医療問題

産科医逮捕のショック

 福島県大熊町の県立大野病院事件の続きです。
 この事件の特殊性は医師が逮捕された点でした。検察は証拠隠滅の恐れがあるからと、逮捕に踏み切りましたが、医療関係者からは多くの抗議がありました。
 下は2006年3月11日の読売新聞福島版の記事です。
      ■         ■
 医療関係者「手術ができなくなる」 検察側「胎盤無理にはがした」
 「地域医療を守る努力を重ねてきた加藤医師の尊厳を踏みにじる異例の事態」――。いわき市医師会の石井正三会長は2006年3月8日、相馬郡、双葉郡医師会長とともにいわき市内で会見を開き、3医師会の連名で逮捕に抗議する声明を読み上げた。県内の医師約1500人で構成される「県保険医協会」(伊藤弦(ゆずる)理事長)も県警に「(逃亡や証拠隠滅の恐れがなく)逮捕は人権を無視した不当なもの」とする異例の抗議文を送付した。
 県立大野病院で唯一の産婦人科医として年間約200件のお産を扱ってきた加藤容疑者の逮捕後、福島県内外の医師や関係団体が次々と反発する声を上げている。
      ■         ■
 神奈川県産科婦人科医会は「暴挙に対して強く抗議する」との声明を出し、産婦人科医を中心に県内外の医師19人が発起人となった「加藤医師を支援するグループ」は10日現在、全国の医師約800人の賛同を得て、逮捕に抗議するとともに募金活動を行っている。
 こうした医師らの反応の背景には、医師不足による産婦人科医1人体制や緊急時の血液確保に時間を要する環境など、事故の要因として医師個人だけの責任に帰すべきではないと考えられる問題が指摘されている事情がある。
      ■         ■
 また、子宮と胎盤が癒着する今回の症例は2万人に1人程度とされ、治療の難易度も高いことも「下手すると捕まると思うと、手術ができなくなる」(浜通りの産婦人科医)との心情を引き起こしているようだ。
 一方、事故調査委員会が「癒着胎盤の無理なはく離」を事故の要因の一つとし、医療ミスと認定しているのは明白な事実。「医療事故情報センター」(名古屋市)理事長の柴田義朗弁護士は「あまり情報がないまま、医者の逮捕はけしからんという意識に基づく行動という気はする」と指摘する。
      ■         ■
 片岡康夫・福島地検次席検事は2006年3月10日、逮捕や起訴の理由について説明し、「はがせない胎盤を無理にはがして大量出血した」とした上で、「いちかばちかでやってもらっては困る。加藤医師の判断ミス」と明言。手術前の準備についても「大量出血した場合の(血液の)準備もなされていなかった」と指摘した。
      ■         ■
 加藤容疑者の弁護人によると、加藤容疑者は調べに対して「最善を尽くした」と供述し、自己の過失について否認している。公判では、過失の有無について弁護士8人による弁護団と捜査当局の主張が真っ向から対立すると見られる。判決の内容次第では、医師の産婦人科離れに拍車がかかる可能性もはらんでおり、全国の医療関係者がその行方を見守っている。
 (読売新聞福島版2006年3月11日の記事より引用)
      ■         ■
 この事件は現在、裁判が行われています。裁判の公判傍聴記録がネットで公開されています。
 私は、被告の加藤克彦先生は100%無罪になると確信しています。もし、私が亡くなった妊婦さんの身内だったとしても、訴えたりしません。
 私は加藤先生とまったく面識もなく、ただ同じ医師という同業者だけの関係です。
 私は今まで四半世紀以上を500床以上の総合病院で働いてきました。どんなに万全の準備をして手術に臨んでも不測の事故は起こります。
      ■         ■
 この事件で、検察側は癒着で胎盤が剥がれなかった時点で、子宮摘出に踏み切らなかったことを‘過失致死’の原因として挙げています。
 子宮を摘出したら、二度と子供は産めなくなります。死ぬよりはマシですが、産婦人科医としてはできるだけ子宮を残したいと全力を尽くします。
 形成外科で出血多量で死ぬ手術は極めてマレですが、私が北大形成外科にいた時に1万㏄の輸血を準備して手術に臨んだことがありました。
 新聞社や放送局に取材していただき、新米医師の私は血液センターへ行って採血のお手伝いをしました。
 幸い手術は成功しましたが、大量の新鮮血を準備することはとても大変でした。
 もし検察側が勝訴すると、日本で癒着胎盤の妊婦さんは‘最悪の場合は子宮を摘出することに同意します’と念書をいただかないと手術をしてもらえなくなります。

“産科医逮捕のショック”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ