医学講座

学会の準備①

 今週末にソウルである、
 学会の準備をしています。
 学会はただ聴くだけと…
 発表するのでは、
 雲泥の差があります。
 以前、函館の看護師さんから
 ご質問があったように…
 昔は、学会はすべてスライドでした。
      ■         ■
 今は学生のうちから、
 全員の前で発表する‘訓練’をする
 学校や大学もあるようです。
 私たちの時代(30年前)にも
 級友の前で発表する程度はやりました。
 当時は、OHPという手書きの資料や、
 せいぜいコピー機で作った紙の資料でした。
 ワープロもパソコンも高価で、
 学生が手軽に買える時代ではありませんでした。
 理系学生が、
 高級な電卓を持っていたのが、
 珍しい時代が30年前でした。
      ■         ■
 私が医師になった頃は、
 今ほど薬屋さんとの‘お付き合い’が
 規制されてはいなかったので、
 学会のスライド作りとか、
 文献検索などをよくお願いしていました。
 自分では作る時間もなかったですし、
 図書館に行く時間もありませんでした。
 北大は図書館の閉館時間が早く、
 業務が終わった時には図書館は閉館していました。
 その点は、札幌医大の方が進んでいました。
 今でも、札幌医大図書館の方が…
 医学部に限ると北大より立派です。
      ■         ■
 新人の研修医が発表する時は、
 何度も先輩から指導やチェックを受けます。
 北大形成外科はこれが充実していました。
 全国学会や国際学会でも、
 恥をかいた覚えはありませんでした。
 これも、大浦武彦教授をはじめとする、
 先輩のご指導があったからです。
 今でも感謝しています。
 私のはじめての全国学会デビューは、
 日本熱傷学会でした。
 私の発表原稿は、
 ほぼすべて…
 先輩に書き換えていただきました。
      ■         ■
 スライドの作成に時間がかかるために、
 最低一週間前には、
 予演会という‘練習会’がありました。
 医局の先輩や教授の前で‘発表’するのです。
 これが、本番の学会以上に厳しいものでした。
 予想される質問を、
 先輩から次々と浴びせられます。
 あの文献が抜けている!
 以前に○○先生がこの発表をしている!
 などなど、
 先輩からのご指導がなければ
 わからないことだらけです。
      ■         ■
 私の発表原稿が完成したのは…
 学会へ出発する当日の朝方でした。
 スライドをしっかり持って、
 何度も書き直した発表原稿を持って、
 フラフラしながら空港へ向かった記憶があります。
 今となっては笑い話しですが、
 家内の前で声を出して原稿を読んで、
 チェックしてもらいました。
 最初は日本語の発表でもこんな様子でした。
 まさか自分が外国へ行って、
 英語で発表するようになるとは…
 夢にも思いませんでした。

“学会の準備①”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ