院長の休日

ジョブズ氏逝く―世界を2度変えた男

 平成23年10月8日土曜日、朝日新聞の社説です。
 ジョブズ氏逝く―世界を2度変えた男
 かつて、これほど世界中の人々から、死を惜しまれた企業経営者がいただろうか。
 アップルの共同創業者で、前最高経営責任者(CEO)のスティーブ・ジョブズ氏が、56歳で死去した。
 「Think different」(発想を変える)
 ジョブズ氏がアップルに復帰し、1997年から展開したキャンペーンのコピーである。アインシュタインやガンジーらの映像を使ったCMのナレーションは、こう締めくくられる。「自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、本当に世界を変えているのだから」
 それは、まさにジョブズ氏の歩みでもあった。
 ジョブズ氏は創業翌年の1977年にアップル2を、1984年にはマッキントッシュを発売し、世界的ヒットを飛ばす。そこには、大企業のものだったコンピューターの世界を個人の手にもたらすというカウンターカルチャーの気風が色濃く投影されていた。
 1985年に会社を追放された。
 10年余りを経て復帰した後はiMac、iPod、iPhone、iPadと、新たなコンセプトを持つ製品を送り出し、アップルを復活させただけでなく、人々の暮らしに多大な変化をもたらした。ジョブズ氏は少なくとも世界を2度変えた。
 特筆すべきは、そのビジネスモデルだ。「ものづくりではもうからない」と言われる時代にアップルは一貫してソフトとハードを統合した事業を続けた。ジョブズ氏はあらゆる製品で、デザインや使いやすさに徹底的にこだわった。
 そのうえで、自社では工場を持たない。少品種の製品に絞り込みつつ、日本を含む世界中の企業から最適な部材を調達することで、メーカーとして極めて高い収益率を維持した。
 ものづくりを得意としながら収益悪化に苦しむ日本企業は、改めて商品コンセプトの革新性とデザインへの審美眼を学ぶしかあるまい。
 アップルはアップストアのようにソフトを配信する独自のサイトを設け、自社の端末で楽しんでもらう囲い込み型ビジネスで商品の価値を高めてきた。
 今後、テレビをはじめとした家電や自動車、オフィス用品など様々な機器がオープンな形でインターネットに接続する時代が到来する。そのとき、アップルは囲い込み型ビジネスモデルからどう発展していくのか。
 新しい製品を紹介する際の決まり文句だった「それから、もうひとつ」をもはや聞けないのが、残念でならない。
      ■         ■
 とても残念に思っています。
 スティーブ・ジョブズ社長のご冥福をお祈りしています。
 56歳という年齢、
 私と同年代です。
 同年代の方が亡くなると、
 その度に自分の人生を考えます。
      ■         ■
 ジョブズ社長は膵臓癌でした。
 ノーベル医学賞を受賞した、
 米ロックフェラー大学の、
 ラルフ・スタインマン教授も膵臓癌でした。
 ノーベル賞受賞者も、
 世界一の社長さんも膵臓癌で亡くなりました。
 癌はこわい病気です。
      ■         ■
 私は時代に遅れているので、
 iPhoneも、iPadも持っていません。
 携帯はdocomoの二つ折りです。
 鞄の中に放置されていることが多く…
 『電源が入っていません』が多いです。
 いつか…
 Appleの製品を使おうと思っています。
      ■         ■
 私がジョブズ社長を尊敬するのは…
 自分を追放した会社を立て直し…
 世界一にしたことです。
 厳しい人
 激しい人
 …だったとも聞きます。
 私はジョブズ社長の目の奥にある、
 優しさが見えます。
 偉大な方を亡くして残念です。
 天国でゆっくりと休んでください。

“ジョブズ氏逝く―世界を2度変えた男”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ