医学講座

多汗症

平成19年10月15日、朝日新聞夕刊-体とこころの通信簿-の記事です。高山敦子さんというライターさんの署名記事で、多汗症について詳しく解説してあります。
      ■         ■
 多汗症「病気」認識薄く、人知れず苦悩
 多汗症。特に暑くもないのに、いつも汗をかいている。たいていは、手のひらや足の裏、わきといった、体の一部のことが多く、「局所多汗症」と呼ばれる。
 「一般に病気という認識がないため、人知れず悩んでいる人が多い」
 こう話すのは、塩谷ペインクリニック(東京都品川区)の塩谷正弘医師だ。
      ■         ■
 電車のつり革をつかむと汗が垂れてくる。文字を書こうとしても紙が汗で破れてしまう。手や足が汗でぬれて靴下がはけない。汗で針がすぐにさびてしまい、縫い物ができないー。
 日常生活に差し障りがあるほどの深刻な症状に悩む患者もおり、塩谷さんのクリニックを受診する。
 「手のひらがしっとり湿る程度の軽症も含めると、局所多汗症の人は100人に1人ほどいるのではないでしょうか」と塩谷さん。それほど、潜在患者は多いとみられる。
      ■         ■
 気温が高い時、人は自然に汗をかいて体温を調節しようとする(温熱性発汗)。人前で話をしたり、試験を受けたりするなど緊張した時にも汗をかく(精神性発汗)。
 多汗症の原因ははっきりしないが、緊張時によく汗をかく人の方に重い傾向があるという。自分の症状に不安を感じている人が多く、その不安が症状をさらに悪くするという悪循環に陥る場合もある。
 「人と会う」と考えるだけで、手のひらがじっとりぬれてくることもあるほどだ。
      ■         ■
 では、多汗症の人は、特異な体質なのだろうか。東京医科歯科大病院の横関博雄教授(皮膚科)は、汗を分泌するエクリン汗腺の数も大きさも、多汗症の人とそうでない人とでは「変わらない」と話している。
 どうやら、汗をコントロールする神経系に何らかの異常があるのではないか、と考えられる。ただ、原因ははっきりしていない。
      ■         ■
 そのため、治療は主に対症療法になる。汗をかくのを抑える働きがあるアルミニウムを利用する方法がある。
 コットンに10~20%の塩化アルミニウム水溶液を含ませ、汗をたくさんかく場所にはって寝る。横関さんは「軽症や中等度の人の約8割、重症の人でも約7割はこの治療で汗の量をかなり減らすことができます」と話す。ただし、かぶれるなどの副作用もあり、長く続けられないことがある。
      ■         ■
 わきの下に小さな穴をあけて汗をコントロールする交感神経を遮断する手術もある。しかし、手足の汗を減らした分、腹部など、ほかの場所でよく汗をかくようになる代償発汗も否定できない。
 ボツリヌス毒素の注射を導人する美容外科もあるが、長期的な効果は科学的に証明されていない。「現実的ではないでしょう」と横関さん。
      ■         ■
 「人に気づかれたら……」など、引け目を感じて内向的になる人もいて、心身両面からのケアも欠かせない。
 (ライター・高山敦子)
      ■         ■
 「局所多汗症」あなたは大丈夫?
①全身性疾患(結核などの感染症、パーキンソン病のような神経疾患、糖尿病、肥満症、甲状腺機能障害、更年期障害など)がないのに手のひらや足裏、わきの下など特定部位に汗をかき、全身にはかかない
②緊張時に手のひらや足裏、わきに多量の汗をかく
③汗で日常生活や仕事などに差し障る
④親や兄弟姉妹に同じ症状の人がいる
⑤寝ている間は汗をかかない
⑥両手足、両わきなど左右対称に汗が出る
⑦多汗の症状が幼少期~25歳くらいに出た
 のある人は全身に汗をかく全身多汗症を発症する傾向があり、特定部位に汗をかく局所多汗症とは異なります。
      ■         ■
 日本発汗学会のホームページ(http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/I-1seiri/ase.office.html)に汗に詳しい医師や研究者の情報が紹介されている。
 皮膚科のほか、専門外来を設ける病院もある。脊髄に障害があったり、甲状腺の働きに異常があったりするほか、低血糖の場合にも多汗症がみられることもあり、注意が必要だ。
 (以上、平成19年10月15日(月)朝日新聞夕刊より引用)
      ■         ■
 立派な署名記事です。内容も一部を除き正しいと思います。残念なのは、ペインクリニックと東京医科歯科大学皮膚科の教授にだけ取材をし、美容外科の専門医に取材をしていないことです。
 厚生労働省が正式に認可していないため、大学病院の皮膚科教授といえどもボトックスの使用経験は少ないのが現実です。私はある有名な大学の教授にボトックスの打ち方を教えたことがあります。
      ■         ■
 ボトックスは腋窩多汗症には抜群の効果があります。精神性発汗が多いため、汗が出なくなるというだけでリラックスし、全身的な症状が改善する方もいらっしゃいます。
 日本では認可されていませんが、ワキの多汗にボトックスを注射するのは海外では当たり前です。効果も6ヵ月は持続します。署名記事なのですから、検証する取材をして欲しかったです。発汗学会のアドレスも間違っていました。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ