医学講座

薬ののみ方

 耳鼻科の三部先生から、
 ノドのお薬を一週間分いただきました。
 一日3回、
 毎食後に、
 一週間内服です。
 以前から思っていたことですが、
 この一日3回というのが…
 とても難しいですね。
      ■         ■
 ご飯は一日3回食べるものなので、
 食後におのみください
 という仕組みです。
 簡単なようで、
 実に難しいです。
 自分も同じように処方しておきながら、
 勝手なことを言って…
 申し訳ございません。
      ■         ■
 若い方には、
 一日3食を食べない人もいます。
 一日2食にすると、
 どうしても一回分余ります。
 私のようなオッサンになると、
 3食は食べるのですが…
 薬を飲んだか飲まなかったか?
 すぐに忘れてしまいます。
      ■         ■
 薬をいただいてから、
 2~3日は、
 まだ気合が入っているので、
 忘れることはありません。
 薬のおかげで
 症状が快くなってきたかなぁ~?
 と考えている間は、
 忘れることはありません。
      ■         ■
 問題は、
 ある程度症状が改善した時です。
 快くなってくると、
 薬のありがたみを忘れて、
 のむのを忘れてしまいます。
 お恥ずかしい話しですが、
 たった今、
 薬を飲んだか飲まなかったか?
 すら…忘れてしまうことがあります。
 他の事を考えていたりすると、
 この傾向が顕著に出ます。
      ■         ■
 最初のうちは、
 もらったお薬をチェックします。
 12日にいただいて、
 お昼からのみはじめたので…
 1・2・3・4・5と数えます。
 何回のんだか、
 お薬の数でわかります。
 ところが、何日も経ってしまうと、
 数えるのも大変になります。
      ■         ■
 百均へ行くと、
 お薬を曜日や時間毎に分けて、
 それぞれの箱から出してのむような
 仕分け箱のようなものを売っていました。
 この箱でチェックするのも、
 一つの方法です。
 ただ面倒です。
      ■         ■
 私がおすすめする方法は、
 薬の外側の
 プラスチックの部分に
 日付を書く方法です。
 つまり、
 薬局でお薬をいただいたら
 細字の油性ペンで、
 日付をつけます。
      ■         ■
 一日、3回のお薬でしたら、
 12・12・12
 13・13・13
 14・14・14
 15・15・15
 16・16・16
 17・17・17
 18・18・18
 という具合にペンで書くのです。
      ■         ■
 そうすると、
 あぁ、今日は朝のんでいなかった!
 とか、
 昼にのみ忘れたとか、
 すぐにわかります。
 抗生剤(抗生物質)のようなお薬は、
 血中濃度を一定に維持する必要があります。
 昔は8時間毎なんてのみ方もありました。
      ■         ■
 先生によって考えも違うと思いますが、
 私は抗生剤であれば、
 朝、のみ忘れたら、
 昼食後、夕食後、就寝前でも
 よいと思います。
 のみ忘れないのが一番ですが、
 忘れた時は、このようになさってください。
      ■         ■
 女性用のピルなどは
 毎日のみ忘れないように
 お薬事体に、工夫がされています。
 ピルをのみ忘れた時の対処は、
 婦人科の先生にご相談ください。


日付を油性ペンで書きます

“薬ののみ方”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    私のように 薬整形外科は3か月分・内科や皮膚科は1か月分もいただいていると書くのも大変なので 私はポケット式のカレンダーのような 月 ・火・水・木・金・土・日 朝・昼・夜・寝る前とポケットが分かれていて そこにいれてあるので 飲んだか飲まなかったかはすぐ分かります。昼が飲み忘れが多く 食前の漢方薬は いつも食後に飲んでいます。それでも同じような薬がいっぱいあり 先日 内科の薬局で 朝・昼・夜 飲むくすりを一つの袋にまとめて頂くことにしました。とにかく いっぱいあり 処方されると まずハサミで切り離して ポケットにいれていたので 小さい粒の薬を落としてしまう事もあるので 内科でもらってる薬だけですが 一袋に何種類かまとめてくださるそうです。後は袋自体に 処方日と氏名と朝・昼・夜・寝る前の記載はなってるようです。
    大学病院入院中はとにかく 飲み忘れとか 同じ物を飲んだりしないかをチェックされ薬の袋に飲んだら○を付けていき 残りの数とあってるか時々チェックもありましたし、薬剤師の方が来て 指導もありました。私のように たくさん飲んでる方は必ず お薬手帳に薬局で処方していただいた薬が書いてある紙を貼って頂いてます。だから 飲み忘れはほとんどありません。本間先生のように 数も少なく二週間程度なら油性ペンで日付を書くのはよい方法だと思います。私が使ってるボード式薬入れは薬局で取り寄せで2000円でした。

  2. さくらんぼ より:

    万が一飲み忘れた時は本間先生がおっしゃるように 昼・夜・寝る前・にするか 朝気付いた時点で何か口に食べ物を入れてから(痛み止めもあるので)飲んでいます。昼とあまり近いと昼の薬はずらしますが四時間に近いなら そのままの時間で飲んでます。漢方薬は 食前ですが まずこれは 食後になりますね。あと 耳鼻科や内科などでよくくださる気管拡張する機械でシュッとする粉の薬は薬剤師さんの指示にきちんと従って使わないと咽頭炎になります。ご飯を食べる前使うのはいいのですが、何も食べない時は使用後必ずうがいをしてくださいとあるのにしないと くすりが喉に付着してかえって 炎症を起こすと聞きました。 専門家ではないのでよくわかりませんが 義父が咽頭癌になったのは 肺気腫のための気管拡張剤を使用した後うがいをしなかったためで、うがいをするように言われていたのに しなかったためではと 思ってます(それだけが原因ではなく タバコや仕事で粉を吸う事が多かったからですが・・)

  3. さくらんぼ より:

    すみません。先生のお薬もそうですが 2個づつくっついてて 前は とれやすかったのに 今はハサミをつかわないと切れないですが どうして 2個づつくっついているのでしょうか?だいたい一日3回飲むのであれば3個くっついててもいいように思います。薬剤師の方教えてください。

  4. ○川○里 より:

    先日、診察予約の電話をした時、子供はなるべく連れてこないで下さい、と言われ少しムッとし、まぁそれもしょうがないか。とも思いましたが、その後、親御さんにでも預けて下さい。と言われました。[親は地方だから無理だっ!(-“-;)]と言いたかったけど、何か脱力感に襲われ諦めました。行こうか悩みましたが、実際病院に行ったら雰囲気は良かったですし、何と言っても、先生のブログファンなんで(^-^)/でも何だか世の中、子育て中の母親には生きにくいなぁってしみじみ思います。スイマセン愚痴でした。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ