医学講座

北大形成外科アカデミー

 昨日、平成21年4月11日(土)午後4時から
 ルネッサンスサッポロホテルで
 第16回北大形成外科アカデミーが開催されました。
 北大形成外科の勉強会です。
 内容は、
 ①留学報告 市立札幌病院形成外科、堀内勝己 先生
 ②教育講演 北大形成外科、山本有平 教授
 ③特別講演 埼玉医科大学国際医療センター皮膚腫瘍科 堤田 新 先生
 の3題でした。
      ■         ■
 このうち、堤田 新(つつみだあらた)先生の
 特別講演をご紹介いたします。
 堤田(つつみだ)先生は、
 形成外科の中でも、
 特に皮膚悪性腫瘍の権威です。
 元、北大医学部野球部監督。
 形成外科へ入局したのも、
 野球部の先輩である、
 杉原平樹(すぎはらつねき)先生(元、北海道大学病院長)
 吉田哲憲(よしだてつのり)先生(市立札幌病院_院長)
 のお二人がいらしたからです。
      ■         ■
 講演の抄録です。
 形成外科での皮膚がん治療皮膚がん治療での形成外科
 一般的に形成外科は専門性が高いと言われますが、その診療、研究分野は多彩で、形成外科の中でもさらなる専門領域へ細分化しつつあります。
 私は北大形成外科入局し、自分の専門とする分野を腫瘍(主に皮膚がん治療)として以来、これまでいろいろな方に出会い、ご指導いただき、お世話になりやってきました。ここまでこの道でやってこれたのも北大形成外科という母屋があったからこそです。
 この度、長年お世話になった北大形成外科から埼玉医大国際医療センター 包括的がんセンター皮膚腫瘍科に移籍いたしました。
 本講演では、皮膚腫瘍(外科)医として皮膚がん治療に対する現在の私の考え、思いをお話ししたいと思います。
      ■         ■
 形成外科医の仕事で、
 一番多いのが皮膚良性腫瘍の手術です。
 一般病院の形成外科で、
 手術件数が断トツに多いのに、
 形成外科で皮膚のできものを手術してくれるのを
 知らない方が多いと思います。
 皮膚科で手術をしても
 外科で手術をしても
 形成外科で手術をしても料金は同じです。
 形成外科の方がキレイに治してくれます。
      ■         ■
 皮膚悪性腫瘍(ひふあくせいしゅよう)とは、
 皮膚癌(ひふがん)のことです。
 皮膚癌の治療は、
 手術だけではなく、
 抗がん剤、
 放射線治療(ほうしゃせんちりょう)、
 免疫療法(めんえきりょうほう)、
 緩和医療(かんわいりょう)など
 多岐にわたります。
      ■         ■
 皮膚癌の治療は、
 皮膚科や一部の形成外科が行っています。
 形成外科医の中には、
 皮膚癌の治療をしない人もいます。
 残念なことですが、
 皮膚癌の診断から手術まで、
 さらに化学療法や免疫治療まで、
 すべてに関してのエキスパートはなかなかいません。
      ■         ■
 今、もし私が皮膚がんになったら、
 真っ先に相談するのは、
 市立札幌病院の吉田哲憲先生です。
 2009年1月2日の、
 セカンド・オピニオンという日記に書いてあります。
 堤田先生はこれからの日本で、
 皮膚悪性腫瘍の権威になります。
 堤田先生は、
 とても穏やかで優しく腕のよい先生です。
 がんにはなりたくありませんが、
 もし皮膚がんでお困りでしたら、
 堤田先生を推薦いたします。

“北大形成外科アカデミー”へのコメント

  1. らずべりー より:

    鼻に基底細胞ガンが出来てしまった患者様がいて、術後を見た事があります。自覚症状があんまり無く、黒めのおできであったように思います。悪性黒色腫は、進行が早く転移しやすいと言われていて怖い病気です。おかしいと思ったらすぐ受診した方がいいです。皮膚ガンの中には、紫外線をなるべく浴びないよう日傘をさしたり、日焼け止めをして、皮膚ガン罹患予防したいと思います。

  2. さくらんぼ より:

    皮膚癌は農家を何十年としていて 年老いてから 見つかったりすると以前のブログに出ていたと思います。十勝地方には多かったと・・今現在 知人のだんな様が 皮膚癌で放射能治療を受けていらっしゃる方がいます。癌の名前もお聞きしたのですが、難しくて覚えていられませんでした。
    雪の上で剪定作業をしていますと 真っ黒になります。私は 日焼け止め+カバーマークでばっちしでしが、主人は 日焼け止め付け忘れたりして “真っ黒”です。主人いわく もともと地黒だから 皮膚癌には ならない、色白の 赤くなるタイプが皮膚がんになりやすいんだよ。と 言ってますが、本間先生そうなんですか? 癌はほんとに 体中どこにも 発生するのですね。
    もし 皮膚癌だと言われたら 本間先生〜吉田哲憲先生ですね。

  3. さくらんぼ より:

    勉強会お疲れ様でした。友人の旦那様の癌はパジェット病という皮膚癌だそうです。 聞いた事ない癌でした。山大は 整形外科の中に形成外科があり 先日行った済生病院は 皮膚科の中に形成外科がありました。 眼瞼下垂症は形成外科なのにないところは眼科と言うし、形成外科とは奥の深い科だなあと思いました。
    改めて 形成外科は形成外科と別かれていない病院は別けて欲しいと思いました。先日の血管奇形の上山の子供さんも専門医がいなくて困っています。

  4. たけ より:

    皮膚の病気と思った時まず患者さんは皮膚科を受診すると思います。
    きちんと検査をしてくれることによって皮膚がんと診断されれば、形成外科受診になるのかな?と大学病院のない地方ならそうかな?と思います。

    私の住む地方で一番といわれる総合病院に行った時、皮膚科?外科?と問診の看護婦さんの間で時間がかかったことがありました。
    結局は大したことがなかったので外科で処置をしていただきましたが、数件ある総合病院では陥入爪一つにしても皮膚科だったり、形成だったり、外科だったり違います。

    信頼できる、何でも話せるお医者さんに出会うことができれば、治療もスムーズに進めることができるのでしょうが、運悪くその先生との相性もあり、皮膚がんなど診断が難しいケースで詳しい検査が行われない場合はセカンドオピニオンの必要性があるように感じます。

  5. さくらんぼ より:

    度々投稿すみません。私は平成16年12月に 長い事悩んでいて 爪が肉に食い込んで 血が出るようになり 痛くて我慢できなくなったので手術する事にしました。でも 整形にも皮膚科にも通院していて どちらの科でもできると言われていました。山大は皮膚科 整形はその当時椎間板ヘルニア(実際は脊髄腫瘍でした)と言われて○○○病院に通院してました。どちらにしようかと迷いましたが 形成外科 という科は 知らなかったし無かったので(済生病院皮膚科で 廊下に貼られた 口唇裂の子供さんの手術前後の写真があり 形成外科と書いてあったのを見た事があっただけでした)
    山大の皮膚科の先生がとても親身で 優しい先生でしたので山大で手術する事にして 皮膚科だから?ついでに 腰のあたりに脂肪腫があったので一緒に手術してもらう事にしました。お陰様でこの手術で脊髄腫瘍が見つかり感謝していますが、爪も背中もとても 痛くて 冷や汗たらたらでした。
    その後 皮膚科の主治医に 再発してきそうになっているので 山形にワイヤー治療している形成外科があると言われた事がありましたが 行きませんでした。あれからずっと爪水虫の薬を 飲み続け 爪が変形しないようにしていますが 爪の肥厚があり また陥入しつつあります。いっその事 爪を剥ぎ 二度と生えないようにする方法もあるそうですが、力が入らなくなるので私にはすすめられないと言われました。 爪水虫も もう5年も 二つの薬 取り替えて飲み続けています。 爪治る方法はないでしょうか?

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ