医学講座

車の運転と手術

 昨日の更新時講習で、
 交通事故は…
 注意力散漫(さんまん)が原因と
 教えていただきました。
 手術はどうでしょうか?
 手術中に、
 注意力散漫で…
 医療事故が起こるとお考えですか?
      ■         ■
 医療事故の種類にもよりますが、
 医師に関して言えば、
 手術中の事故の原因は経験不足で起きます。
 手術中は常に注意力散漫にしています。
 術者(じゅつしゃ)は手術中に、
 術野(じゅつや)を常に見ています。
 切開をして、
 剥離(はくり)をして、
 血を止めて(止血)…
 などの操作の間は、
 常に術野を注視しています。
 原則として目を離しません。
      ■         ■
 ここは車の運転で…
 常に前を見るのと同じです。
 ところが…
 耳からは常に別の情報をキャッチしています。
 一番注意するのは、
 モニターの音です。
 麻酔科の先生に麻酔をお願いしている時でも、
 術者はモニターの音を聞いています。
 ピッ…ピッ…ピッ…
 という音が規則正しく聞こえていれば、
 安心できます。
      ■         ■
 私のように局所麻酔で手術をしていると…
 患者さんの反応を気にしながら手術をしています。
 痛がっていないか?
 腰や首は辛くないか?
 痒いところはないか?
 時々大丈夫ですか?
 声をかけながら手術をします。
 その間も目は顕微鏡を見たままです。
 たまに局所麻酔の患者さんが、
 手術中に眠ってしまうこともあります。
 痛みがなくて、
 緊張がほぐれると眠ることがあります。
 その時は寝息を聞いています。
      ■         ■
 手術は車の運転とは違います。
 定期航空路を操縦するようなものです。
 ベテランのパイロットは、
 さまざまな気象条件に対応して、
 旅客機を安全に飛ばしてくれます。
 どこでどんな雲がよくでるか…?
 どこの空港で、何に気をつけるべきか?
 を熟知しているのがベテランパイロットです。
 急な変化にも対応できます。
      ■         ■
 ベテランの外科医は、
 どこで出血しやすいか?
 次は何に気をつけて手術をすれば良いか?
 を熟知しています。
 手術の後には何に気をつけるべきか?
 までを完璧に理解しています。
 私のように眼瞼下垂症手術など、
 同じ手術を数千例もすると、
 定期航空路がよく見えるようになります。
      ■         ■
 航空機も100%安全とは言えません。
 でも、
 よく整備された機体で、
 ベテランパイロットが操縦すると…
 安全性が高まります。
 手術も同じです。
 経験豊かな外科医が、
 細心の注意を払って行う手術は、
 安全性も快適性も高まります。
 患者さんは、
 いかに安全で快適な航空会社を選ぶかが、
 大切なポイントとなります。

“車の運転と手術”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    航空会社も 手術も 安全 安心なのがいいですね。私は 患者の立場でしか わかりませんが、 よく 美容室などで シャンプーをして「どこか 痒いところはございませんか?」 とか「首は苦しくないですか?」 とか 聞かれますが 、なぜか 痒いところがあっても 少しくらい首が苦しくても 「ないです」と答えてしまいます。局部麻酔なども同じでなぜか 少しくらい 苦しくても 我慢してしまいます。痛いとかは 言うのですが、手術している部位以外のことで 医師が気を使って言ってくださったとしても 少しくらい苦しくても「 これくらいで苦しいなんて言っては失礼だ」とか思ってしまいますし、検査で 3D CTを受けた事がありますが、「熱くなりますが、あまり熱かったら 知らせてください」と言われたのですが、かなり熱く感じて気分も悪かったのですが、どの程度 を熱いというのかわからなくて 我慢しました。
    車の運転と手術というブログの題目でしたね・・手術日は一日何時間も手術されている 先生方の 集中力はすごいと思います。
    運転は疲れたら休む、長距離運転の前日は早目に寝る、 ガムや アイスボックスを持参しタオルを冷たくしておき 顔やくびすじに当て 眠気防止する 事に努めています。

  2. さくらんぼ より:

    すみません。付け加えます。本間先生のように眼瞼下垂症手術を何千とされているベテラン医師は いかなる事態にも的確に対処できるという事なんですね。患者は経験を積んだ先生を選びたいものです。(息子が 親不知がおかしな形ででてきてかかりつけの歯科医師が だいじな手術だから○○病院の○○教授に紹介状を書いてくださいましたが、なぜか息子の担当医は若い女医さんになり 手術日と入院日まで決まっていたのですが、かかりつけの歯科医師に相談したら○○教授でなければ 痛くなるまで待っていた方がいいと、いったのでキャンセルして手術しませんでした。今もしてません)

  3. 函館の看護師 より:

    おはようございます。
    早く起きすぎました(笑)

    手術中の集中力は経験にも大いに関係していると思います。

    病院勤務の数年は、個人病院だったので手術場は担当していました。
    一番最初のころの手術で直接介助(医師に器具を渡す)のころは集中力というより、どこをどうみていいか?手術の進み具合によって次に医師の必要なものはなにか?全く分からず先生にはご苦労を沢山かけてしまいました。

    数年間の間に整形外科の手術は何十例も介助に入るようになり、手術の手順や上場に応じて何が必要なのか?経験によって集中して医師の指示なしに一歩先の準備が出来てきました。

    それ以上に医師の集中力はある意味特異的なものと感じます。

    医師の経験のためにも若い医師もどんどん手術場の環境に慣れ、術式だけでなくモニター音、ナースの動き、麻酔の動きや患者さんのちょっとした変化になれて安全性の高い手術を望みます。
    そのためにもお医者さんや手術場の職員は、沢山の経験を実際にしていただきたいものです。

    どんな優秀な医師も最初は何もできなかったはず。
    沢山の患者さんのおかげで安全性の高い手術が行える集中力を養えると思いますので、やはり患者さんあっての医療従事者だと私は思います。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ