医学講座

痛みの察知(さっち)

 さくらんぼさんから、
 次のコメントをいただきました。
 よく 美容室などで シャンプーをして
 「どこか 痒いところはございませんか?」 とか
 「首は苦しくないですか?」 とか
 聞かれますが 、
 なぜか 痒いところがあっても
 少しくらい首が苦しくても 「ないです」と答えてしまいます。
 局部麻酔なども同じで
 なぜか 少しくらい 苦しくても 我慢してしまいます。
      ■         ■
 痛いとかは 言うのですが、
 手術している部位以外のことで
 医師が気を使って言ってくださったとしても
 少しくらい苦しくても
 「これくらいで苦しいなんて言っては失礼だ」
 とか思ってしまいますし、
 検査で3D-CT(すりーでぃーしーてぃー)を受けた事がありますが、
 「熱くなりますが、あまり熱かったら 知らせてください」
 と言われたのですが、
 かなり熱く感じて気分も悪かったのですが、
 どの程度 を熱いというのかわからなくて我慢しました。
      ■         ■
 確かに、
 痛みの感じ方には個人差があります。
 同じ量の麻酔薬を使っても、
 効きかたが悪い方や、
 効くまでに時間がかかる方が、
 いらっしゃいます。
 一番、一般的な麻酔薬は、
 キシロカインという商品名で売られている、
 塩酸リドカインという薬です。
      ■         ■
 歯科で使う麻酔薬も同じです。
 韓国へ行っても、
 中国へ行っても、
 米国へ行っても、
 同じ麻酔薬を使っています。
 スウェーデンのアストラ社という会社から、
 1948年に発売された薬です。
 もう50年以上も使われています。
      ■         ■
 とてもよい薬なので、
 50年以上も使われています。
 ただ使い方を誤ると怖い薬です。
 ベテランの先生はこの薬の使い方が上手です。
 一年に一人くらいの割合で、
 この薬の効きが悪い方がいらっしゃいます。
 その場合には他の薬を使います。
 手術で一番痛いのは…
 麻酔の薬を針で注射して、
 薬が入っていく時です。
 私は痛みが少ないように工夫しています。
      ■         ■
 薬を注射する時や、
 を注射した後も、
 術者は患者さんの反応を常にみています。
 ちょっと顔をしかめるとか、
 ちょっと動くとか、
 ちょっとした反応から…
 上手に痛みを察知(さっち)します。
 患者さんが寝息を立てて、
 眠ってくださると、
 痛みがない証拠になります。
      ■         ■
 さくらんぼさんのように、
 痛みをガマンなさる方や、
 どの程度になったら言えばよいのか…?
 わからないこともあります。
 歯医者さんで歯科衛生士さんに、
 歯石などの処置をしていただく時も同じです。
 私が通っている歯医者さんは、
 痛くありません。
 私は、歯の処置中に居眠りしてしまったことがあります。
      ■         ■
 安全で快適な飛行機と同じで、
 ベテランの医師は、
 常に気をつかって痛みを察知しています。
 もう少しですからしんぼうしてください
 と言うこともあります。
 3D-CT(すりーでぃーしーてぃー)で熱くなるのは、
 造影剤のためです。
 ゆっくり入れると熱さが少なくなります。
 ガマンなさらずにお話ししてください。

“痛みの察知(さっち)”へのコメント

  1. 平松 奈緒美 より:

    私が歯の治療中に言われる事で気になるのは

    「痛かったら左手を上げてください」

    …と言う先生の言葉です。

    確かに、先生は患者の右手側にいらして、あげるとしたら
    左手が邪魔にならないんでしょうけれど、私がそう言われる時は
    いつも助手さんが左手側でバキュームを入れていて左手に覆い被さる
    ようにしていられるので、なかなか左手を上げることができません(笑

    確かに…この程度で痛いと言ってもいいんだろうか…と考えてしまい
    結局は汗だくになって、体をカチカチにして我慢してしまう事が多いです。

    実際…それが嫌で、私はあまり歯医者さんには行きません…。

  2. まみ子 より:

    私の今までの経験ですが・・・痛みに対して我慢強いのは女性の方だと思います。男性はちょっとした処置でも大騒ぎです。
    でも一番強いのは、お産を経験した「おっかさん」かもしれません。私は残念ながらお産の経験がないので・・・痛みには弱いかもしれません。

  3. 函館の看護師 より:

    麻酔薬や造影剤では副作用を起こすことが多いので、きちんと疑問に感じたり、少し痛かったりなどしたらきちんと遠慮せずに訴えていただけると安心で、医療事故にもつながりません。

    ベテラン医師で表情をどんなにチェックしていても造影剤の範囲の体の火照り感などは、我慢される方が多く、そのことで体調を悪くされては大変です。
    実際私は造影剤の数種類では、アレルギー反応が出て使えないものがあったり、新しい造影剤の場合は試してみないとわからない状況もあるので、出来る限り、医師や検査技師さんに伝えるようにしています。

    そのほうが医師や看護師、検査技師の経験にもなると思います。
    命にかかわる状況もあり得ることですので、我慢せずにどんどん話して疑問や不安、痛みなどは調整して検査や治療を受けることが、私はこれからの医療に必要なことだと思います。
    医師と患者(インフォームドコンセント)、検査前、検査中、検査後、検査結果による始まる治療、お互いが納得できる形で行うことで、患者さんの安全を守れたり、医療従事者の安全も守れます。

    現在毎週火曜日、21時から「救命病棟24時」というドラマが入っています。
    医師が訴訟を起こされたり、逆に患者さんの立場、家族の立場、そのことで今医師が訴訟を恐れ、訴訟のない安全な治療しかしない。など本当にリアルな現状がドラマ化されています。

    患者さんも安全で、ベテラン医師だけではなく、これから医師を目指す方すべてに通ずる今回のさくらんぼさんの患者さんの立場の実情は貴重な現実なのかもしれませんね。

  4. ユキ より:

     私もさくらんぼさんのおっしゃるように治療中多少痛くても「これくらいは我慢できる。」と思い、痛いとなかなか言えません(笑)
     よく歯医者で「痛かったら左手あげて教えて下さい。」と言われますが、まだ1回も左手を上げたことはありません。
     1度、歯医者で1度の麻酔で軽い虫歯の処置の後、最後にその隣の歯の神経を抜いた事がありましたが、神経を抜く頃には麻酔が弱まっていて痛くて椅子から飛び上がった事があります(笑)
     でも本間先生のおっしゃるように今、私がお世話になっている先生方はちょっとしたしぐさや雰囲気で患者(私)の様子を察知して下さいます。
     今日の本間先生のブログを読んで、私達、患者側も今の自分の状況を分かりやすく、先生(お医者さん)にお伝えしなければいけないなーと思いました。

     それから、私は生まれつき強い遠視なのですが約30年前、10歳の時に瞼を二重にする手術を眼科で受けました。私は黒目の大きさが普通より小さく、元々一重だったので、二重にすると視力も少しは上がるのでは…?という事みたいでした(子供だったのでよく分かりませんが…)術後、一時的に視力は良くなりましたが…長い目でみるとあまり効果はなかったように思います。
     その時の麻酔が物凄く痛くて、泣き叫んで暴れそうになるのを看護婦さんに押さえつけられたのを今でも覚えています。

     今はそんなに辛い思いをせずに手術が受けられるみたいです…ね。

     

  5. さくらんぼ より:

    痛いというタイミングが歯医者さんではなかなかないですよね。私も手をあげた事がないです。(笑)
    お産をしたより痛たかったのは 足の爪を剥ぐ手術で さすがに 痛くてあまり麻酔が効かず 大酒飲みか?言われたほどで、もし又するなら全麻でして欲しいです。痛みで全身汗ビッショリになりました。人によって痛みの感じ方が違うのだと思います。背骨をまるめてする麻酔も私はかなり痛かったのですが、今回友人が同じ病院で手術して背骨から麻酔をいれたのですが痛くなかったと言ってました。
    私は お客様からの電話は じぶんの前にお客様がいらっしゃると思って話し、「ありがとうございました。」は頭を下げるように 母から 教えられました。本間先生のように親身に 患者の事を考えてくださって 「苦しくないですか?」と言ってくださるのとは違い美容室などでは マニアルなのか 手順として苦しくないかとか痒くないか 言ってるからかなあ〜と思います。スーパーのレジを私もバイトで延べ2年ほどしましたが 「いっらっしゃいませ。ありがとうございます。又 おこしくださいませ」何度も 声だし練習と 心をこめていうように指導していただきました。今はどうなんでしょうね? (私の頃はバーコードではなく 手打ちでした)
    口の中の良性腫瘍の摘出手術で局部麻酔後、あまり 我慢して 気分が悪くなり 血圧が低下して冷や汗、意識もうろう となって 先生にご迷惑をかけた事もあるので なるべく 患者側も 痛みや状況を伝えるようにしたいと思います

  6. のだめ より:

    痛みに弱いので、すぐ「痛い」と言ってしまいます。
    局所麻酔は効きにくいのか、いつも追加の麻酔されます。
    その場合も「痛い」とはっきり言うので、医師はすぐに麻酔を追加してくれます。

    具合悪くなった時もすぐに言います。
    造影剤も普通の撮影時は具合悪くなりませんでしたが、3Dの時は具合が悪くなり、すぐに看護師に助けを求めました。

    造影剤の副作用は怖いですからね。
    何かあってからでは遅いです。
    痛い時や具合が悪くなった時はすぐに訴えた方が、医療従事者も患者も助かると思います。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ