医学講座

いじめと形成外科①

 私は形成外科医として、
 30年以上、仕事をしています。
 いじめの対象となりそうな…
 生まれつきの病気を手術してきました。
 赤ちゃんに異常があったら
 …という2009年1月27日の院長日記に書いてあります。
      ■         ■
 形成外科は
 体表面の先天異常を手術で治す科です。
 内蔵の異常よりも、
 余計に気になるのが、
 赤ちゃんの顔の異常です。
 待望の赤ちゃんに異常があったら、
 お母さんは衝撃を受けます。
 産んでしまった私の責任と…
      ■         ■
 せっかく赤ちゃんが生まれたのに…
 写真も撮れず…
 親戚や友人にも見せられない…
 お母さんの悩みは深く、傷つきます。
 前にも書きましたが、
 現在の医学でも
 はっきりとした原因はわかっていません。
 お母さんの責任ではありません。
      ■         ■
 お母さんの責任は生まれたあとです。
 赤ちゃんにしっかりと治療(手術)を受けさせ、
 その後もしっかりと通って治療を続けます。
 私が感激したことに、
 口蓋裂の子どもさんのお母さんが、
 子どもに一本も、
 むし歯を作らなかったことがありました。
 そのお母さんは、
 むし歯もつくらず、
 娘を立派に育て、
 お嬢さんは看護師さんになりました。
      ■         ■
 もし万が一、
 生まれてきた子どもに…
 異常があったら…
 泣いていてもダメです。
 自分を責めてもダメです。
 いいお医者さんを見つけて、
 ちゃんと手術を受けて
 キレイに治してもらうことです。
      ■         ■
 子どもが不憫(ふびん)で…
 甘やかしてしまう人もいます。
 甘やかしても…
 子どもさんは強くなれません。
 愛情を持って育てると…
 子どもも親も強くなれます。
      ■         ■
 お母さんにも…
 子どもさんにも…
 たくさん悩みはあります。
 でも…
 いっしょに悩んで…
 毎日、歯磨きをして…
 いっしょに病院へ通院して…
 とても仲良しになれます。
      ■         ■
 そんな親子を見ていると…
 少々悪口を言われても…
 そんなの平気ょ…
 …と言えるようになれそうです。
 私たち形成外科医ができることは、
 ほんの少しですが…
 将来、この子がいじめられないように…
 …と願って手術をしてきました。

“いじめと形成外科①”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    本間先生に知り合えて初めて形成外科の事を知りました。 先生のblogでたくさんの事を学ぶ事ができました。これからもお願いします。

  2. なっちゅん より:

    同じ団地(社宅)に唇裂の下級生の女の子がいましたが
    そのせいで知らない男子から体育館で、
    からかわれていました。
    いわゆるイジメですね。

    その時一緒に居たお友達も逃げてしまい、
    ひとりっぽっちで怯えるように耐えていました。

    私は上級生だったので、守ってあげるべきでしたが
    かばうと唇裂を認める事になるのでは?
    とだんまりを決め込んでしまいました。

    だけど注意するべきでした…。
    時に子供は残酷ですよね。

    先生の日記で記憶が蘇りました。

    私は転校してしまい、その後がわからないけれど
    きっと整形(形成?)して幸せになってるでしょうね。
    とても可愛い目をした子でしたから。

    バイトで非常に口が小さな女性がいましたが、
    唇裂の術後痕がはっきり分かりました。
    でも大人ばかりだったので、勿論誰も触れませんでした。

    現在ならもっと綺麗な傷跡になるのでしょう。

    先生の日記は、自分を振り返るいいチャンスを下さいますね。
    いい勉強になります。
    毎日楽しみにしていますので、
    暑さに負けずこの夏を乗り切って下さいね。

  3. ゆきだるま より:

    近所に口蓋裂の女の子がいました。
    お母さんは娘が大きくなったら手術をする、といってました。今は引っ越してしまいましたが、今20歳くらいになったと思います。
    ふっと思い出しました。

    本間先生のような思いやりあるきちんとしたお考えの先生がいらっしゃる病院に出会えて仲良しになって通院してたらいいなぁ・・・
    と思ってしまいました。

  4. 事務局 より:

    今、長田光博先生の葬儀から帰って来ました。
    口唇口蓋裂の名医が旅だってしまいました。
    合掌。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ