医学講座

わくわく花火、心得は

 平成28年8月7日(日)朝日新聞朝刊の記事です。
 くらしの扉 わくわく花火、心得は
 場所・音・始末…マナー徹底
 夏の夜と言えば、花火。特に友達や家族と遊べる家庭用花火は楽しいものです。最新の花火事情や気をつけたいマナーなどを専門家に聞きました。
 家庭用の花火は通称「おもちゃ花火」。毎年100種類以上の新商品が発売されている。打ち上げや手持ち、回転するものなどがあり、バリエーションも豊富になっている。
 大手おもちゃ花火メーカー「オンダ」(東京都台東区)の取締役、恩田郷子さんに最近の売れ筋を教えてもらった。たとえば「ロング花火」は、ススキ花火の進化形。通常15秒ほどだった燃焼時間を70秒にし、火花の色も10回変化する。小さい子どものいる親から「火をつけて子どもに手渡した後、すぐ消えてしまう」と言われたのが開発のきっかけだった。
 住宅地でも遊びやすいようにと作った「けむり少なめセット」は、ススキ花火に比べて煙が少ないスパークラー花火がメインだ。「カレー」や「チョコ」の香り付きといった変わり種も。水中で燃え続ける金魚花火は、昭和30年代からある国産花火だが、いったん廃れたものを復活させたという。
    *    *
 花火をする場所で要注意なのが公園だ。自治体の条例などで規制している場合があるため、公園管理事務所などで事前に確認を。花火自体は禁止していなくても、時間や花火の種類を制限している場合もある。全日本中国花火輸入協同組合のウェブサイト(http://www.hanabi-iccf.com/)では、会員が花火規制について調べた公園マップなどを掲載している。
 また、正しい使い方をしないと、思わぬ事故が起きることもある。業界団体で作る日本煙火協会によると、「打ち上げ花火にライターで点火したところ、着火と同時に打ち上がり目などをやけどした」「スパークラー花火にまとめて火をつけたら炎が燃え上がり、手にやけどをした」などの事故例がある。花火の袋などに書かれている使用方法を、面倒でも遊ぶ前に一読したい。
 協会は「点火にはマッチやライター、花火を使わないで」と呼びかけている。手持ち花火ならロウソクで。導火線がある花火は手に持った線香や蚊取り線香を近付けて点火するよう勧める。協会の河野晴行さんは「ライターやロウソクは炎が大きくて導火線に火がついた瞬間がわかりにくい。線香でも十分な熱量があり、安全です」。
    *    *
 大切なのはマナー。協会は各地で消防署などが開く花火教室に協力している。「最近は小さいころに花火で遊んだ経験が少ない人も増え、基本的なことを伝える」活動が重要という。
 必ずバケツに水を用意して火の始末を徹底しよう。後片付けもしっかりと。注意したいのは、風向き。夏場は窓を開けている家も多いので、煙が流れていかないように気をつけよう。深夜に音の出る花火はしないで。マナーを守ることが、花火を楽しむ環境を守る。
 (松川希実)
 <火花の表情、違いは> 花火の炎や火花は、火薬に含まれる金属によって色や出方が変わる。日本煙火協会によると赤い炎はストロンチウム、青は銅、黄色ならナトリウムの化合物を使用。福岡県の筒井時正玩具花火製造所の商品の一つは「金属花火」。マグナリウム花火は「ぱちぱち」、アルミニウム花火は「さらさら」と表現。金属ごとに火花の表情が異なる、としている。
 <服装にも注意> 子どもの事故の予防を目指す団体「Safety Kids いずみ」は、花火で遊ぶ時には、火花でやけどしないよう甲を覆う靴をはくことを勧める。浴衣も、ひらひらの袖や帯に火が燃え移るおそれがあるので注意を。米国式危機管理教育を広める元在日米海軍消防隊の長谷川祐子さんによると、服に火がつき、水がない場合は地面に倒れて転がると消火できる。「子どもには遊びを通して火の扱いも学ばせて」と話す。
20160807

(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 今週はお盆休みに入ります。
 今日は立秋です。
 まだまだ暑い日が続きます。
 花火のやけどを治療する立場だった私は
 安全に花火を楽しんでほしいです。
 朝日新聞に書いてあったように、
 最近は花火で遊んだことがない人もいると思います。
      ■         ■
 朝日新聞に載っていた公園マップを見ました。
 札幌市内の情報は載っていませんでした。
 残念なことに、 
 ◆札幌市内の公園では、花火・火気の使用は禁止されています!
 …と札幌市のウェブサイトに書いてありました。
 花火の使用禁止について
 札幌市内の全ての公園では、花火の使用は禁止となっています。また、火気の使用が禁止されております。
 ※なお、町内会等の行事により、火気を使用したい場合は、各区土木センターの各公園担当へご連絡ください。

      ■         ■
 今日は私が住んでいるマンションで七夕イベントがあります。
 (北海道では8月7日に七夕をします)
 管理組合役員の方が、
 花火も準備してくださっています。
 手持ち花火ならロウソクで。
 導火線がある花火は手に持った
 線香蚊取り線香を近付けて点火

 線香や蚊取り線香で点火は知りませんでした。
 花火は楽しいですが、
 くれぐれもやけどに注意してください

“わくわく花火、心得は”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    花火はする事がなくなったのですが、カラスよけに 爆竹や ビューンと飛ぶ花火は年中使います。赤くなったりんごを食べに来るからです。 桃も 自家用に植えてありますが、熊が食べて行ったので、大量の爆竹を鳴らして火薬の匂いをさせたら来なくなりました。 花火遊びはきちんとルールを守ってですね。 今日は妹夫婦が米沢に泊まっているので夜の食事を一緒に食べた帰り どこかで花火大会があり きれいでした、

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。果樹園は自然界の生き物との戦いもあり大変ですね。熊は桃が好きなのですね。せっかく作ったのに熊の餌になってはたまりませんね。あらためて果樹園の大変さがわかりました。

  2. なっちゅん より:

    実は火が怖くて
    花火へ一度も火をつけたことがありません。
    なので基本的な事がまるで知りませんでした。
    いい勉強になりました。

    バケツの水は必須ですね。
    終わった花火を消す時にも
    服に燃え移った時にも必要ですね。

    北海道の今夜のお天気は晴れでしょうか?
    子供の頃、雨が降ったら
    一年に一度、彦星と織姫が逢えないと
    悲しかったものです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。今晩は晴れています。札幌は街の明かりが強いので星はよく見えません。帯広にいた時は満天の星空でした。特に冬の星空がきれいでした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ