医学講座

第25回日本形成外科基礎学術集会(大阪)②

 大阪の人はすごいです。
 大きなビルの地下2階に、
 学会専用のスペースを、
 学会運営専門の会社が作りました。
 大きな学会は無理ですが、
 日本形成外科基礎学術集会程度の学会には、
 ちょうどいい広さと規模の学会場です。
 充実した一日でした
      ■         ■
 私が初日の学会で感動した発表です。
 恩師、大浦武彦先生が、
 ランチョンセミナーで30分の講演をなさいました。
 私が記憶している限り、
 失礼ながら、
 日本形成外科学会で最高齢
 30分のご発表です。
 昔と変わらぬすごさでした。
      ■         ■
 ランチョンセミナー1
 9月15日(木)【第1日】11:50~12:50 第1会場
 下肢血流の評価
 座長:川上 重彦(金沢医科大学 形成外科)
 1)レーザースペックルのメカニズム
 2)レーザースベックルは血流を反映するか?
 日本下肢救済・足病学会 大浦武彦

 北大形成外科の時代に研究開発した機器を、
 最新版に改良して活用されています。
 25年も前に素晴らしい発想があったのか?と、
 改めて驚きました。
      ■         ■
 もう一つ、最高に感動したご発表です。
 会場が誰一人として居眠りもせず、
 終わると大きな拍手が会場からありました。
 教育講演1
 9月15日(木)【第1日】13:00~14:00 第1会場
 座長:細川 亙(大阪大学医学部 形成外科)
 形成外科医のキャリア形成:
 女性形成外科指導医のフロンティア
 藤田保健衛生大学吉村陽子

      ■         ■
 吉村陽子先生は、
 慶応大学医学部5年生の時に、
 同級生と学生結婚。
 大恋愛だったそうです。
 ご主人は産婦人科医に、
 奥様は形成外科医に、
 ご夫婦そろって教授職です。
 奥様は名古屋の藤田学園、
 ご主人は慶応大学医学部、
 医師としてこれ以上の出世はない最高位です。
      ■         ■
 お嬢様が一人いらして、
 当時は育児休業制度もなかったため、
 産後8週の産休明けから、
 フルタイムで働かれました。
 ご自身のお母様や、
 ご主人のお母様、
 たくさんの人に助けていただき、
 お嬢様を育てられました。
 すごいことです。
      ■         ■
 吉村先生のご発表で、
 働く女性が子供を産めないと、
 日本は少子化で滅びることがわかりました。
 働きながら子育てをするのが、
 いかに大変なのかわかりました。
 保育士さんに助けていただいたことや、
 ご主人の協力がいかに大切かわかりました。
 吉村先生の講演は、
 形成外科指導医の認定に必要な講習です。
 イクメンも大切ですが、
 イクボス育児に協力的なボスが必要だと教えていただきました。
 実に内容が充実したとてもいい教育講演でした。

“第25回日本形成外科基礎学術集会(大阪)②”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    お疲れ様です。 充実した学会でしたね。 私も おしめが取れない時から 保育園に二人を預け じーちゃんのお迎えで仕事をしてきましたが、 仕事をして子供を育てるには家族の協力と 保育施設が ないと入れない子供がでてしまい お母さんは働けなくなります。 発表された先生も忙しくて お子さんはお一人だったのだと思います。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。JRで新千歳空港から札幌に向かっています。吉村陽子先生は日本初の女性形成外科教授です。とても理知的で聡明な方です。ご主人は慶応大学医学部産婦人科教授です。米国留学もなさりお二人ともすごい業績です。それだけにとても大変だったことをとてもわかりやすくお話ししてくださいました。とてもいいお話しでした。

  2. なっちゅん より:

    学会お疲れ様です。

    吉村陽子先生は育休がない時代に産休明けから
    フルタイムでしたか。
    大変ながら周囲の方に助けられお嬢様を育てあげたんですね。

    働きながら子育てする人を
    今はワーママと言うそうですね。
    ワーキングママの略ですね。

    大恋愛で学生結婚も素敵です。
    全てを手に入れた方ですね。
    努力の方なのでしょう。

    イクボスは初めて聞いた言葉でした。

    素晴らしい発表、大阪まで行った甲斐が
    又ありましたね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。大阪まで行ってとても勉強になりました。今までお聞きした教育講演の中で最も印象に残る講演でした。これからの社会は子育てを支援しなくてはダメだと思いました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ