院長の休日

本間家のお雑煮

 北海道のお雑煮は、
 醤油味というコメントをいただきました。
 確かに…
 以前、当直でいただいたお雑煮や…
 他のところでいただいた…
 北海道のお雑煮は、
 茶色のスープで、
 醤油味でした。
      ■         ■
 実家の母親に聞いてみました。
 本間家のお雑煮のルーツは、
 本間家ではなく…
 母の実家である、
 太田家がルーツだとわかりました。
 私が大好きだった、
 母方の祖母(太田キヨ)が、
 嫁ぎ先の太田家(東京)から教わったそうです。
      ■         ■
 私はず~っと塩味だと思っていましたが、
 実は塩味に少し醤油が入っているそうです。
 鶏がらスープは、
 沸騰させないように…
 コトコトと2時間以上かけて煮て、
 出てきたアクをこまめにとるのだそうです。
 そうすると透明な澄んだスープができます。
      ■         ■
 昔は…
 炭鉱の社宅で、
 石炭ストーブの上に、
 鶏がらが入った鍋をのせて、
 ことこと煮るのが年末の行事でした。
 出てきたあくを
 子どもの私も取った記憶があります。
 スープは一升瓶に入れて…
 寒い物置に置いていました。
      ■         ■
 お雑煮には…
・しみ豆腐
・大根
・にんじん
・なると
・たけのこ
最後に
・みつば
を入れます。
      ■         ■
 COOKPADで、
 お雑煮を検索してみました。
 その地方によって、
 さまざまなお雑煮があるようです。
 昔は…
 お雑煮が最高のご馳走でした。
 私は今でもお雑煮が大好きです。
      ■         ■
 本間家は、
 関東の太田家ルールのため…?
 おせち料理は元旦に食べていました。
 最近は大晦日には、
 お鮨を食べています。
 北海道は日本各地からの移民が、
 屯田兵として入植した土地です。
 それぞれの出身地によって、
 さまざまなお正月スタイルがあるようです。

“本間家のお雑煮”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    豪華な具材ですね。 正月3日は3日とろろを食べます。7日は七草粥とイモガラ入りの納豆汁を食べ
    15日にはだんごの木にだんごやふな煎餅を飾ります。私が子供の頃は父の実家で杵つき餅を正月にご馳走になりましたが、今杵でつくのは、何かの行事や旅館での朝食くらいしかみれなくなりました。旧暦の1月13日には初市があり昔は杵や臼、まな板など露天商が売りにきましたが、近年は見なくなりました。山形市の初市はどうかわかりませんが・・息子が学生時分までさいと焼きの行事を子供会でしていましたが、さいとを作るかやや、竹などがなかなか集められなくなったのとそれを燃やして倒れた方角でその年の良い方角や作物のでき、天気などを占う行事で住宅事情から燃やせなくなったため、出来なくなってしまったようです。
    我が家は一代目の家なのでしきたりなどこだわらすおせちもスーパーから頼んで一人暮らしの義母さんにおいてくるくらいで、かずのこ豆とかこんぶ巻きも作らず、寿司や刺身を年末に食べるくらいです。雑煮もシンプルでだしなどとらず、ほんだしと醤油と塩でほんのり醤油色でささがきごぼうに鶏肉、せりかみつ葉が必ず入りあればなるともいれます。 山形でもその土地土地で正月に食べる物が違うようです。
    みなさん一年健康でくらせますように。
    あっという間に過ぎた三が日でした。

  2. ユキ より:

    本間先生、お雑煮について色々と調べて頂き、ありがとうございました_(._.)_
    私も「鶏がらスープ」=「お正月」だと思います。
    3年位前までは鶏がらスープで年越しそばを作ったりしてお正月の料理は殆ど「鶏がらスープ」でしたが、最近は健康面を考え、年越しそばは「煮干、昆布、カツオ」ダシになりました。

  3. のだめ より:

    その、沸騰させないように2時間以上煮るという作業が面倒で、鶏ガラ出汁をやめたのです。
    確かに鶏ガラ出汁の方が美味しいので、次はきちんと鶏ガラ出汁で作ろうかと。

  4. ゆきんこ より:

    遅くなりましたが・・・先生、皆様、明けましておめでとうございます。お雑煮ひとつとっても地域によって様々ですね。どれも美味しそうです。一度北から南までお雑煮のハシゴをしてみたいものです。クリニックは5日が仕事始めでしたよね?先生におかれましては家族お揃いでお正月をお迎えになったようで何よりです。本間家皆様のお幸せとクリニックの益々のご繁栄をお祈り申し上げます。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ