医学講座

顔面骨骨折⑤

 顔面骨骨折の治療法も…
 30年の間に大きく変わりました。
 整形外科で骨折を治療する時は、
 さまざまな金具を使います。
 整形外科学会へ行くと…
 世界中の業者さんが展示しています。
 整形外科で使う金具を…
 ずっと小さくしたのが、 
 形成外科の金具です。
      ■         ■
 私が医師になった頃は、
 ステンレスのワイヤーで…
 顔の骨折を固定していました。
 1㎜以下の…
 細い針金状のワイヤーを…
 骨にドリルで穴を開けて…
 その穴にワイヤーを通して…
 骨を固定していました。
      ■         ■
 簡単なようですが…
 穴をあけるのも大変でした。
 ちょっとでも周囲組織に触れると…
 ドリルの刃が…
 組織を巻き込んでしまいます。
 助手が組織を押さえる役目です。
 助手が下手だと叱られました。
 ドリルは圧縮空気や、
 電気で回していました。
 ドリルの刃も1㎜以下でした。
      ■         ■
 ワイヤーの操作も… 
 慣れないと…
 すぐに切れてしまいました。
 絡(から)まることもありました。
 大学では習わないことばかりで…
 針金細工の職人さんの方が…
 よほど上手にできるかなぁ~
 と思ったものでした。
      ■         ■
 今から20年前くらいになると…
 ワイヤーから、
 プレートに代わりました。
 最初は…
 ステンレスのプレートとスクリュー(ねじ)でした。
 それが…
 チタン製に変わりました。
 ワイヤーと違い…
 穴を通す必要はなくなりましたが、
 ねじが‘ばか’になることがありました。
      ■         ■
 プレートとスクリューはドイツ製でした。
 初期の製品には…
 ねじの頭が折れてしまう不具合がありました。
 このプレートとスクリューが高価でした。
 小さなねじが一個5千円程度、
 プレートが数万円もしました。
 一度の手術で何枚か使ったので…
 手術代より材料費が高くなりました。
      ■         ■
 今は吸収性のプレートやスクリューもあります。
 若い形成外科の先生には、
 ワイヤー固定なんて…
 知らない人もいると思います。
 顔面骨骨折の手術で得た知識は、
 顎の骨を切る手術に役立ちます。
 美容外科で、 
 骨切手術が得意な先生も、
 入門編は…
 顔面骨骨折の手術だった方も多いと思います。

“顔面骨骨折⑤”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    だいぶ前になりますがN県の知人が山菜採りで沢から滑落して意識不明になり背骨を救急病院で手術してもらい奇跡的に二週間後意識が戻り、一年前もたたないうちに車で家まで遊びに来られるようになりめきめきよくなりました。しかし 5年くらい経ってから痛くて動けなくなり 執刀して下さった先生を捜し再手術してもらった方がいます。お見舞いに行ったとき見せてもらったのは体から取り出した 大きなネジのようなボルトが何本もありびっくりしたものです。ボルトがズレて神経を圧迫していたようです。
    私の背骨は骨に吸収されるボルトでくっつけたそうでレントゲンにも写りません。どんなボルトなんでしょうか?
    この度の検査で側わん症が 進行しこのままだと近い将来チタンで支える手術とか言われましたが、今よりも動きが悪くなり無理するとチタンが折れると言われましたが、チタンより丈夫でしなやかな金属はないでしょうか。。
    ボルトなどの金具がそんなに高価だとは知りませんでした。

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ