年齢とともに気になるのがしみです。うちの奥さんは、結婚した時(24歳)から…左頬にしみがあったようです。私はまったく気付きませんでした。本人はとても気にしていたようです。■... 続きを読む
この10年の間に…急激に成長したのがボトックスです。ボトックス…という2008年3月6日の院長日記があります。5年前と比べて…世界中の販売数量が増えています。■■... 続きを読む
先日の休診日に富良野に行ってきました。今年は7月下旬になってしまいました。例年と違って…赤いポピーは終わっていました。オカ... 続きを読む
昨日の院長日記、化粧品による白斑に、さくらんぼさんからコメントをいただきました。私も美白という言葉に弱い一人です。幸いカネボウは使ってませんが、紫外線に当たる仕事のせいでカバーマークの下地には... 続きを読む
平成25年7月25日、朝日新聞朝刊、天声人語です。鉛を使った中国大陸風の白粉(おしろい)が日本ではじめてつくられたのは、飛鳥時代も終わり頃、持統天皇の治世だったとされる。日本書紀に〈其(そ)の造れる鉛粉(えんふん)... 続きを読む
第117回日本美容外科学会(大阪)で気になった発表が、PRP+b-FGF局注療法の追試カメイクリニック亀井康二(かめいこうじ)先生のご発表です。カメイクリニックの亀井康二先生は、第33回日本美容外科... 続きを読む
私はいつも尊敬しているのは…美容外科医御用達の植毛医、横浜の今川賢一郎先生です。今回も今川先生のご発表がありました。SAFEシステムによるFUEです。何のことかタイトルだけではわからないと思います。... 続きを読む
形成外科系の美容外科学会、JSAPS(じぇいさぷす)に参加する意義は、こんな副作用がありました、…という発表があるからです。今回の学会で一番勉強になったのは…国際医療福祉大学三田病院形成外科からの発... 続きを読む