未分類

ストレス性胃腸炎

 本日休診で、
 大変ご迷惑をおかけいたしました。
 申し訳ございませんでした。
 私も人の子、
 体調不良で手術ができませんでした。
 予約をいただいていた方には、
 心からお詫び申し上げます。
      ■         ■
 以前にも書きました
 私は子どもの頃から、
 お腹が弱い少年でした。
 中学校時代は、
 よく保健室のお世話になっていました。
 保健室の堀先生はやさしく、
 お腹が弱い私に…
 正露丸をくださいました。
 高校生から予備校生時代には、
 ヤクルトを買って飲んでいました。
      ■         ■
 牛乳もふつうのは飲めず…
 雪印乳業が作った。、
 アカディという『牛乳』しか
 飲めませんでした。
 試験の前とかには、
 ストレスから、
 よくお腹をこわしていました。
      ■         ■
 医師になってからも、
 研修医時代には、
 ストレスからよくお腹が痛くなりました。
 北大病院で、
 仕事中にお腹が痛くなり、
 看護師さんに注射をしてもらたこともありました。
 医師になってから休んだのは、
 風疹になったて入院した時くらいです。
      ■         ■
 開業してからは、
 無欠勤だったのですが、
 昨日は休ませていただきました。
 おかげさまで症状は回復してきました。
 みなさまにご心配いただき、
 申し訳ございませんでした。
 励ましのメールをいただき
 ありがとうございました。
 今後は体調管理に今以上に気をつけ、
 ご迷惑をかけないようにいたします。
 申し訳ございませんでした。

“ストレス性胃腸炎”へのコメント

  1. うり より:

    先生、大丈夫ですか?
    今胃腸炎、流行っているみたいですね。
    私もなりました(ストレス性ではありません)が、つらいですよね…

    あまり自分を責めずに、ご自愛くださいね。

    そんな中、日記を毎日更新しているところが先生らしいなと思いました。

  2. さくらんぼ より:

    先生 今日は 休診じゃないのか クリニックに電話で確認しようかと何度も思いました。 みんなで話し合って よい知恵を出してください。いろいろ重なり先生かなりお疲れでしたから。前向きに考えて乗り越えてください。

  3. まみ子 より:

    医者の不養生・・・と言います。どうしても自分は二の次になりがちな職業です。あまり無理せずにお仕事して下さい。

    私も今日、腰痛で仕事休みました。

  4. らずべりー より:

    夜中1時頃、こちらを開いたのですが、更新表示がされず、心配をしておりました。 具合いが悪かったのですね。お腹のほうは大丈夫ですか?ご無理をなされず、今日は胃腸によいものを召し上がってゆっくりお休み下さい。

    胃が弱ってる時は、お粥、白身のお魚、お豆腐などがお薦めです。たんぱく質は胃を保護する役割があると聞きます。
    牛乳は、人によって飲むと下ってしまうことがありますが、胃薬よりは緩やかで、胃の保護(胃酸の予防、緩和)には多少なるのかなっと思います。
    コーヒーは美味しいですが、胃腸が弱っている時は、少し控えて(1〜2週間位)頂くほうがいいかもです。もし、召し上がりになるようであれば、胃酸が落ちついたお昼以降、食後に(空腹時は避けて)、1杯だけミルクを多めに入れて召し上がるようになされて下さい。私もコーヒーを時々、飲んだりするのですが、ミルクを少し多めに入れて飲んでおります。
    その他、体力回復にはネギ、にんにく、しょうががいいです。ストレスには、ビタミンCが多く 入ってるフルーツや飲みものがお薦めです。
    先生が早く回復されるよう願ってます。

  5. ユキ より:

    本間先生、お大事にして下さい。具合の悪い時は日記も一休みされては如何でしょうか?

  6. 小泉洋子 より:

    こんばんは!医療人も人間、神様ではありません。体調悪い時は、神様がくれた休日と思いゆっくり休息することと私は決めています。
    我が家の研修医2年目の長男もお腹が弱く、あまりにも先生にそっくりで思わず吹き出したところです。

    話は変わりますが、奥様どなたかに似ているとず~と考えていて、土曜日テレビで黒木瞳さんを拝見していて、あっ黒木瞳さんに似ていたんだと気がつきました。

    私のほくろは小さくなりました。一度診察にお伺いしたいのですがしばらく予定がびっしりで・・・・・今年は東京の桜も3週間散らずに咲いていましたよ。

    春よ来い~~暖かくなって~~。お日様がんばれ~~!

    先生ニラ雑炊お腹に効きますよ!

    小泉洋子

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ