未分類
千の風になって
平成20年5月2日、北海道新聞朝刊に掲載された、
千の風になっての特集記事から、一部を引用しました。
この記事は平成20年4月25日に七飯町文化センターで開催された、
「ななえ講演会とシンポジウム」の要旨をまとめたものです。
訳詩・作曲 新井満氏の基調講演要旨
死は命の再生 風は地球の呼吸
■ ■
なぜ七飯町大沼で暮らすようになったのか。
二十年前に芥川賞を頂き、
函館の文学サークルから講演会に招かれました。
終わって帰ろうとすると、
主催者が「いい所へ連れていく」。
車で四十分、そこが大沼でした。
■ ■
森の中の崩れそうな一軒家を紹介され、
売りに出ているから買いなさいという。
安くはない買い物です。
駒ケ岳から飛び降りるつもりで買いました。
購入を決めた第一の理由は、風景が美しいこと。
取材や講演で日本中を訪ねた経験から自信を持って言いますが、
七飯は最高です。
人工的な騒音がなく、
訪ねてくる人もいない。
来るのはキタキツネやタヌキ。
リスもエサをくれと扉をノックします。
美しい自然は表現活動を変えました。
■ ■
もう一つの理由は人情です。
自然は美しいだけでなく残酷です。
四年前の九月、
台風18号で別荘の周辺は壊滅状態になりました。
倒木で道路が寸断され、
家の外には一歩も出られません。
三日聞飲まず食わずで絶望のどん底にいると、
木を切りながら誰かが近づいてくる音がします。
地元の方がチェーンソーで避難路を切り開いてくれて、
私と妻、娘二人、犬は辛くも脱出できました。
■ ■
助けてくれたのは七飯でできた友人の画家
木村訓丈さんたち。
木村さん以外は初対面です。
自分たちも大変なのに、
私を助けてくれた。
涙があふれ、
この恩は忘れないと誓いました。
■ ■
その翌月、故郷の新潟で中越地震がありました。
救援物資はすぐに届きますが、
何もすることのない一ヵ月すぎが被災者には一番つらい。
家族会議で、今こそ花だ、
七飯特産のカーネーションを送ろうと決め、
千本を送りました。
被災者の方々は、
けなげに咲く花の姿に涙したそうです。
♪ ♪
「千の風」の話をさせてください。
故郷に弁護士の友人がいます。
奥さんと子どもが3人。
その奥さんが、
がんの転移で48歳で亡くなりました。
何と声を掛ければいいのか。
「ご愁傷さま」はしらじらしい。
「力を落とすな」は酷です。
■ ■
奥さんの追悼文集で変わった詩を目にしました。
12行、作者不詳の英文詩です。
作者は死者に違いないと思いました。
「元気でいるから泣かないで」
と死者が生者を慰めている。
不思議な力があり、
読む人の魂をぐいぐい揺さぶる。
■ ■
訳してみよう。
メロディーを付けて歌にしたら、
友人の家族を少しでも癒やせるのでは、
と思いました。
簡単だと思って訳し始めましたが、難航しました。
最後の最後、詩を叫ぶように朗読しました。
七年前の夏、
誰もいない湖畔の森の真ん中で。
目を閉じてしばらくすると、
遠くからザーッという音が聞こえました。
目を開けると、
風で森全体の木々が揺れているのを見ました。
そうか、この詩の根幹は風なんだと気付きました。
■ ■
風は至る所にあり、すぐにやむ。
しばらくすると息を吹き返す。
風は地球の呼吸なんだ。
死んだけど本当は死んでない。
人間以外の姿に生まれ変わった―。
死と再生の歌だと分かり、
スラスラと翻訳できました。
■ ■
ギターでメロディーを付け、
録音したCDを友人に送りました。
奥さんをしのぶ会で披露されて、
聴いた人が皆泣いたそうです。
既に百人以上の歌手がこの曲を歌っています。
一昨年、秋川雅史さんが紅白歌合戦で歌うと話題になり、
CDの売り上げは百万枚を突破しました。
ヒットによる心境の変化をよく聞かれます。
「すっかりいい人になりました」
と答えています。
■ ■
それまでは欲深かった。
地位、名誉、お金。
この曲を歌うようになって、
それらがばかばかしく思えるようになりました。
人間、生まれる時は無一物。
死んで風になる時、
そういったものは荷物になるだけです。
♪ ♪
七飯という町は十分に魅力的です。
では、なぜ観光客が減ったのでしょうか。
魅力的な町が全国に増えたからです。
どうすれば人の目が向くのでしょう。
観光客がお金と時間を使って旅に出る動機は「物語」です。
「千の風」は日本中が知っています。
「どうやら七飯の大沼でできたらしいぞ」
「じゃあ行ってみようか」
となる。
■ ■
大沼のモニュメントは、
日本では珍しく、
景観の邪魔にならない「マンホール型」です。
今日見てきたら、既に観光客でにぎわっていました。
「千の風」は大沼で生まれましたが、まだ赤ちゃん。
七飯の皆さんに育ててもらう必要がある。
丈夫で明るい子どもに育ててほしい。
■ ■
私の母は助産師として何千人もの赤ん坊を取り上げ、
91歳で亡くなりました。
その母は自分の中で生きている。
親から子、
孫へ命はバトンタッチされるのです。
命は不滅です。
心が苦しい時、
思い出していただきだい。
大切な人は風や星になり見守ってくれている。
だから勇気を出して生きていこう、と。
死ぬ時は誰にも来ます。
その時には風や星になって
後に残した人を見守ってあげればいいんです。
死は命の終わりではなく再生なのです。
あらい・まん 作家。
作詞・作曲のほか、写真、環境映像プロデューサーなど多彩に活動する。
1946年新潟県生まれ。
上智大法学部卒業。
1988年「尋ね人の時間」で芥川賞。
1998年の長野冬季五輪では開・閉会式のイメージ監督を務めた
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私は、自分のお葬式に、
千の風になってを流して欲しいと家族に言っています。
函館中央病院形成外科に勤務していた時、
よく大沼に行っていました。
七飯には美味しいイチゴも売っています。
秋には、美味しいリンゴもできます。
七飯のリンゴで作ったアップルパイは最高です。
■ ■
この記事を読んで、
「千の風になって」ができた経緯がわかりました。
医者も弁護士も、
家族の死には無力です。
この「千の風になって」が、
どれだけ多くの人の心を癒してくれたことでしょうか?
歌には、医学でも法律でも解決できないことを…
魔法のように解決してくれる不思議な力があります。
千の風に乗ってこの大きな空を吹き渡っています〜お墓で眠ってないから泣かないで下さい♪。 大沼にモニュメントがあるんですね。
今日、札幌国際スキー場が温暖化の影響で 積雪が少なく夏スキーができなくなるのではと心配しているといったニュースが報道されていました。
今日二回目のテレビ放映 余命一か月の花嫁 長島千恵さん24歳の闘病生活・結婚式・彼女が残した物という番組を見ました。お母さんも53歳で卵巣癌で他界され10年後娘が乳癌で亡くなりました。私はあんなに笑って死ねるだろうか と思いました。我市では昨年から二年に一度しか マンモ検診が公費補助がなくなり 忘れがちになり発見が遅れたりします。ぜひ 千恵さんの死を無駄にしないで下さい。 千恵さんは 風って気持ちいいよ。と話ていました。きっと風になって三浦半島の海や山を渡っているのかも知れません。昨日が一回忌だったそうです。
コメント
私も千の風になって ができた経緯がよくわかりました。 そして みんなに生きる力を与えている歌なんですね。大沼とは大沼公園があるところでしょうか?いちごやりんごもとれるのですね?アップルパイは紅玉というリンゴで作るのが一番ですよね。最近まで ラジオで千の風になってという番組があり 故人の生前の 話している声を放送するものでした。石原裕次郎とか美空ひばりとかいろんな方が出ておりました。 私も 私が死んだらこの曲をかけてと言っています。
けれど、 私は何も 良いことができなかったから 臓器提供と献体をしたいと思っています。献体は 大学病院で申し込み 家族全員の判子が要ります。遺体も最低一年 長くて三年は帰って来ないそうです。
これからの医学がますます進歩し 少しでも癌や難病に苦しむ人の役に立てればと思っています。千の風になって、眠ってなんかいないから 私のお墓の前で泣かないでください。
投稿者 さくらんぼ : 2008年05月03日 02:28
我が家にゴールデンウィークはありません。果樹の花々がこの暑さで一気に満開になり 摘花作業に終われています。りんごの花は 品種によって 色形が微妙に違います。 宅急便で今は外国のみつばちが送られてきます。交配させるための働き蜂です。何万匹もいます。交配が終わったら生態系が壊れるから 燃やすよう指示されていますが昨年は可哀相だから 飼って置こうと思っていましたら 熊がきて巣箱を壊し・巣や蜂を殺して蜂蜜をすべてなめて行ったのです、規則はまもって生態系を壊さないようにせねばなりませを。
投稿者 さくらんぼ : 2008年05月03日 21:24