医学講座
第34回日本熱傷学会②
日本熱傷学会の続きです。
われわれ形成外科医や救急医にとって、
ヤケドをキレイに治すのは至難のワザです。
昨年の熱傷学会の報告でも書きましたが、
ヤケドのことについて
もう一度、おさらいをします。
■ ■
ステーキを注文すると焼き加減を聞かれます。
・レア、
・ミディアムレア、
・ミディアム、
・ウエルダン。
ヤケドも
・Ⅰ度、
・浅達性Ⅱ度、
・深達性Ⅱ度、
・Ⅲ度、
と分類されます。
日焼けしてピリピリ痛いのがⅠ度、
水胞ができるのがⅡ度、
皮膚が全部焼けてしまったのがⅢ度です。
■ ■
問題なのはⅡ度のヤケドです。
キズ痕が残るか残らないかは、
いかにヤケドの処置を、
上手にするかどうかで決まります。
Ⅱ度のヤケドには水疱ができます。
この水ぶくれは、破らずに処置をします。
そうすると、
中から新しい皮膚ができてきます。
■ ■
昨年の日本熱傷学会で
フィブラストスプレーという薬が、
ヤケドをキレイに治すという発表がありました。
遺伝子組み換えのバイオ技術で作った製品です。
この薬を、子供のヤケドに使ったところ、
普通なら絶対に痕が残るヤケドなのに
キレイに早く治ったのです。
すごいことです。
■ ■
今年もたくさんの施設から、
このbFGF(ベーシック・エフジーエフ)という薬が
子供のヤケドに効くという報告がありました。
広島県の皮膚科の先生は、
詳しくまとめて報告されていました。
大学の先生からも評価されていました。
■ ■
問題なのは、
熱傷学会で早くキレイに治ることがわかっても、
保険診療でこの薬をヤケドに使うことができません。
厚生労働省が認可していないからです。
もっと悪いことに、
薬の説明書にはヤケドにも子供にも使わないようにと
記載されています。
とても残念なことです。
■ ■
一本一万円以上もする薬ですが、
それだけの価値があります。
厚生労働省に働きかけて、
早く正式に認可していただきたいと思います。
製薬メーカーにも頑張っていただきたいです。
そんなに良い薬なら早く認可して欲しいものです。以前もcommentしましたが、主人のおじさんが油鍋を足に落として、足をやけどして長い事入院しておりましたが、その頃やけどは形成外科とは知らなかったので気にもしなかったのですが、先日法要で足を見せていただき、ほんとに綺麗に治っており、形成外科医の力の凄さを実感しました。どうして 厚労省は 例えば 今年私が署名に協力した ヒブワクチンとか 公費負担にして頂ければ 死亡したり 半身不随になる子供さんが 激減するのに してくれないのかと思います。先進国では日本だけです。私の大学病院の仲間にも 多くの署名を集めていただきました。よい物は 認めて公費負担などして欲しい物です。
本間先生の日記は見ていてとても勉強になります。ありがとうございます。
やけどの薬は認可もされていないのですね。やはり 多くの方の 声で 厚労省を動かし 認可していただき、保険が効くようにしていただきたいです。 今年3月に 私が協力した署名は 「細菌性髄膜炎から子供たちを守る会」の「ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンの公費負担を嘆願する」もので ほんとに 知らないと言う方ばかりでしたが 詳しい資料や 患者の声などを添付し 署名を求め 5月下旬国会に提出したそうです。ヒブワクチンなどは認可はされていても実際ワクチンとして使うと自費負担となり一人10万円近くかかるという事でした。有名な国会議員の方もたくさん 協力してくださっていますが今は 待ってる状態です。代表の田中美紀さんは HPやテレビにも 障害を抱えた子供さんと顔をだして訴えています。詳しくはヒブワクチンか 細菌性髄膜炎から子供たちを守る会 で検索して見てみてください。 やけどの薬も同じでやはり 医師 患者 製薬会社が 頑張って 署名活動でもして行かねばならないのでは と思います。
先日美容皮膚科の先生に、「ヒアルロンさんの代わりに、フィブラストを打つと劇的に目の下のくぼみがふっくらしますよ」と勧められました。
興味ありましたが、薬の詳細について先生からきちんと説明がされなかったので不安が残り、自分で調べています。
・遺伝子組み換えとのことですが、副作用についてはご存知でしょうか?
・目の下に使用した場合に考えられる注意等がありましたら教えてください。
お願いいたします。
【ご質問への回答です】札幌美容形成外科@本間賢一
フィブラストスプレーの発売元である科研製薬㈱では、美容目的に使用しても責任は取らないと思います。添付文書に書かれた以外の使用方法は推奨していません。日本形成外科学会で、シワが改善したという報告がありましたが、使用方法が不適切で障害が発生したと発言された先生もいらっしゃいました。フィブラストスプレーを推奨してくださった先生の自己責任で注射なさるのだと思います。その先生によくお聞きになって施術を受けるかどうかをお決めになってください。厚生労働省は注射で使うことを認可していません。
早速のお返事ありがとうございました。
さすが、先生によってお薬の知識にも差がありますね。
やはり不安がありますので、今回は様子をみることとします。
とはいえ、徐々に美容での使用が広がってきているようです。
勧める先生は尋ねても副作用等に関してハッキリ教えてくださいません。
ちなみに発言された先生の報告では、どのような障害が発生したのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
お願いいたします。