医学講座

自民党新総裁_高市早苗氏

 今日は2025年10月4日(土)です。
 自民党総裁選挙で高市早苗さんが選出されました。
 Yahoo!ニュースです。
 自民党新総裁に高市早苗氏初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る
 自民党総裁選は4日投開票され、上位2人による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、第29代総裁に選出された。女性が総裁に就任するのは結党以来初めて。15日にも召集される臨時国会で新首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。
 決選投票では高市氏185票、小泉氏156票で29票差だった。1回目投票では高市氏183票、小泉氏164票で19票差だった。
 高市氏は衆院奈良2区選出で当選10回。保守層からの支持が厚く、党政調会長や総務相などを歴任した。2024年9月の前回総裁選では、1回目の投票でトップに立ったが、決選投票で石破茂首相に逆転された。
 今回は3回目の挑戦。「どこまでも経済成長を追い求めていく」と訴え、自公政権を基本とした上で連立拡大にも意欲を示していた。
 高市氏は午後6時ごろから新総裁としての記者会見に臨む。

決選投票を前に演説をする高市早苗前経済安全保障担当相=東京都千代田区で2025年10月4日午後2時3分、渡部直樹撮影(毎日新聞)
(以上、Yahoo!ニュース、毎日新聞より引用)

      ■         ■
 私の予想は外れました。
 日本初の女性首相誕生です。
 ちょっと心配なこともありますが、
 選ばれたからには、
 日本を全力でよくしてほしいです。
 女性のために健康保険制度を変えてほしいです。

“自民党新総裁_高市早苗氏”へのコメント

  1. えりー より:

    高市早苗さん、目力のある方だなぁと
    思いました。
    女性が初めて総裁に就任
    するのですね。
    昔には考えられないことかも
    しれません。

    いろいろな考えや思いがあると
    思いますが、国民が安全安心して
    暮らせる社会をお願いしたいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。日本も女性が内閣総理大臣になる時代になったのだと思います。いろいろなお考えや思いがあると考えます。ちょっと心配なのが隣国と仲良くしていただきたいということです。国民が安心して暮らせる国にしてほしいです。

  2. なっちゅん より:

    自民党新総裁に高市早苗氏
    なりましたね。
    女性総理になれば初ですね。

    この物価高を
    何とかして欲しいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。初の女性総理に期待します。物価高を何とかしてほしいのとトランプ大統領とも対等に交渉をしていただきたいです。円安も改善してください。

  3. さくらんぼ より:

    りんご畑でラジオで聞いていました。
    我が村にいる議員さんは茂木派です。
    今年から自民党員ではなくなった主人ですが、高市さんのファンで決まった時は手を叩いて喜びました。
    誰でもいいので物価とか問題になってることを早く解決して下さい。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。ご主人様が手をたたいてお喜びでよかったです。物価対策、ガソリンや灯油を下げてほしいです。電気・ガスもお願いしたいです。日本がよくなることを願っています。

  4. ラズベリー より:

    高市氏が一回目勝って、二回目の決戦投票で林氏になるのかなっと思ってました。
    正直、小泉進次郎氏だけはならなくて良かったと思いました。
    シャインマスカットの栽培権付与の問題、小泉氏側陣営のステマ問題、色々ありました。総理総裁になると野党からも記者からも急に質問が飛んでくるため、側近議員や官僚のカンペだけでは乗りきれないと思いました、基礎的教養、政治的センスも相当、要ると思いました。
    麻生太郎最高顧問の一回目は麻生派から小林氏と茂木氏に票を回し、二回目の決戦投票では党員票の多かったところに投票するように!号令をかけたとか、しびれました。

    高市早苗総理は、国民民主党と協力し、暫定税率の廃止、所得税の基礎控除アップ、診療報酬アップ、補助金創設など期待されます。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。近隣諸国とうまくやってくださいとお願いしたいです。安倍晋三さんが高市早苗さんの結婚式に出席されているのをTVで見ました。お二人ともお若く、新婦の高市早苗さんのウェディングドレスは素敵でした。日本をよくしていただきたいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ