医学講座

アサヒビール_サイバー攻撃

 今日は2025年10月3日(金)です。
 札幌は秋晴れのいいお天気です。
 昨日のYahoo!ニュースです。
 外食企業ビール調達を切り替え アサヒへのサイバー攻撃で障害
 アサヒグループホールディングス(HD)のサイバー攻撃被害を受け、外食企業では2日、ビールの調達を他メーカーに切り替える動きが出てきた。アサヒのシステム障害は復旧のめどが依然立っていない。事態が長期化すれば業績面への打撃は避けられず、原因究明を急いでいる。
 全国に約230店舗を持つ丸源ラーメン(愛知県豊橋市)はアサヒビールから生ビールや瓶ビール、ノンアルコールビールが入荷せず、在庫が尽き次第、他社から仕入れる方針だ。レモンサワーやハイボールはなくなった時点で客への提供をやめる。
 和食店の木曽路(名古屋市)も「生ビールを瓶ビールにしたり、他社製品に換えたりして対応している」と説明。サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」やキリンビールの「一番搾り」を店舗ごとに選ぶという。
 焼き肉店「牛角」などを展開する外食大手コロワイドは、アサヒだけからビールを調達しているが「現状では欠品はなく、注文の制限もかけていない」と話す。
 システム障害は9月29日に発生。受注・出荷作業が止まり、多くの工場でも2日時点で生産を停止中だ。
 (以上、Yahoo!ニュース、共同通信より引用)

      ■         ■
 サイバー攻撃を受けたら大変なことになります。
 2022年には大阪急性期・総合医療センターがやられました。
 私が一番心配なのが、
 オンライン資格確認です。
 ここがサイバー攻撃に遭うと、
 日本中の医療が停止します。
 札幌美容形成外科はオン資格が停止しても、
 手術も診療もできます。
 アナログ時代を経験したじじ医だからです。
 厚生労働省は対策を考えているのかなぁ~?
 …と心配しています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ