医学講座

杉村太蔵氏_物価高の主要因は「円安」

 今日は2025年10月25日(土)です。
 道新に札幌の初雪が載っていました。
 寒かったですが雪は見ていません。
 札幌市西区西野の住宅街で、
 緊急銃猟でクマ2頭が駆除されました。
 全国的にクマ被害が増えています。
 困ったことです。
      ■         ■
 昨日のYahoo!ニュースです。
 【高市自民】杉村太蔵氏 物価高の主要因は円安複数TVで指摘国会議論に注目
 元衆院議員の杉村太蔵氏が24日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に生出演。高市早苗首相が所信表明で最優先事項とした「物価高対策」についてコメントした。
 高市首相はガソリン税の暫定税率については「廃止法案の成立」を、各党間の議論を踏まえ、今国会での廃止法案の成立を期す、とした。
 杉村氏は「今の物価高の主たる原因って、円安だと思うんですね。エネルギーとか食料。いくらエネルギー(ガソリン)減税しても、このまま円安が続くと、あまり物価高は変わらない、って状況なので。今回、為替に関するところとか(所信表明で)あんまり触れられてない。ちょっと今後の国会の議論に注目したいと思います」と話した。
 杉村氏は22日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」に生出演した際にも、「円安」に言及。“外国人が投機目的でマンションを購入し、価格が高騰か?”というテーマの特集で、コメントを求められ、「不動産もそうですが、今、私達の生活を直撃している物価高、エネルギーと食料ですよ。このエネルギーと食料がなぜこれだけ高騰しているかというと、大きな要因は円安なんですよ。今、1ドル150円じゃないですか。例えば1ドル150円の今の状況で、1億円の物件を買おうとすると、だいたい単純計算ですけど、66~67万ドルで買えちゃう。120円まで円が強くなれば、83~84万ドルでいけるわけです。だいぶ違いますよ」と説明。
 「高市政権がどう円安に向き合っていくのか。円安はこのままでいっていいのか、ちょっといきすぎなんじゃないか、って、方向感もまだマーケットも見極められてないところがある。有効な物価高対策として、円安を是正していく、僕は(これが)一番じゃないかと思います」と語っていた。

(以上、Yahoo!ニュース、デイリースポーツより引用)

      ■         ■
 私も円安物価高原因の一つだと考えています。
 これから寒くなる北海道は、
 灯油価格が心配です。
 暖房費はケチることができません。
 せいぜい室温の設定を下げるくらいです。
 私は1L100円以下にしてほしいです。
 円高になって1ドル120円くらいだったら、
 灯油価格も下がると思います。
 ガソリンや軽油は下がっても、
 灯油がどうなるのか心配しています。

“杉村太蔵氏_物価高の主要因は「円安」”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ