休診日のご案内

2026年1月の休診日

1月の休診日は以下のとおりです。
1日(木)2日(金)3日(土)年始の休診日
8日(木)
12日(月)成人の日
15日(木)
17日(土)日本美容外科学会(東京)のため休診させていただきます
22日(木)
28日(水)29日(木)

“2026年1月の休診日”へのコメントを見る

医学講座

警察_ライフル銃でクマ駆除

 今日は2025年10月31日(金)です。
 さくらんぼさんの街のクマはまだ駆除されていないようです。
 一日も早く駆除してほしいです。
 今日のYahoo!ニュースです。
 警察ライフル銃でクマ駆除 緊急対策11月中旬取りまとめ 政府
 政府は30日、クマ被害対策に関する関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。
 議長の木原稔官房長官は警察に対し、ライフル銃を使用した駆除を早急に検討するよう要請。緊急の施策パッケージを11月中旬までに取りまとめるよう関係省庁に指示した。
 木原氏は記者会見で「警察において、クマに関する知識を習得し訓練した警察官の確保、装備・資器材の整備なども含め、ライフル銃を使用したクマの駆除について早急に対応していく」と述べた。政府関係者によると、警察のライフル銃による駆除は現行法で可能だが、前例はないという。
 木原氏は会議でクマによる今年度の死者が過去最多の12人に上ると説明。「被害が多様化、広域化しており、国民の安全・安心を脅かす深刻な事態だ」と語った。
 小泉進次郎防衛相は、30日に陸上自衛隊秋田駐屯地(秋田市)で箱わな運搬などの訓練を実施したと報告。石原宏高環境相は狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」を含む捕獲者の確保に向け「(今年度の)補正予算を活用した対応を進める」と表明した。
 石原氏は、北海道に住むヒグマが約1万2000頭、本州・四国に生息するツキノワグマが約4万2000頭以上いると推定されると説明した。
 クマが学校敷地内に出没するケースがあったことから、文部科学省は全国の教育委員会に対し、危機管理マニュアルを改定し、安全対策を強化するよう通知した。
 政府は被害拡大を受け、従来の関係省庁連絡会議に総務省、文科省、防衛省も加え、閣僚会議に格上げした。 

クマ被害対策に関する関係閣僚会議。右手前から3人目は木原稔官房長官=30日午後、首相官邸
(以上、Yahoo!ニュース、時事通信社より引用)

      ■         ■
 警察にライフル銃があるのは知りませんでした。
 機動隊が持っているそうです。
 でも、、、いくつあるのかなぁ~です。
 私はそれよりも、
 自衛隊が撃てるようにするべきだと思います。
 銃の専門家なのに、
 箱わな運搬じゃ宝の持ち腐れです。
 法律を改正して自衛隊がクマを撃てるようにすべきです。

“警察_ライフル銃でクマ駆除”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ