ありがたいことに開業医には定年がありません。定年を決めるのは自分です。私は、老害…にならないうちは、働こうを思っています。私の父親は80歳を過ぎても、調剤薬局のピンチヒッターとして働いて... 続きを読む 3件のコメント
昨日2017年4月20日は、私の母、本間瑞子の89歳の誕生日でした。昨年2016年3月29日に親父が90歳で亡くなりました。残... 続きを読む 5件のコメント
62歳の形成外科開業医として、後輩形成外科医への助言です。私のように、ある程度勤務医を続けて、開業を考えるなら、保険診療をメインにすることをおすすめします。■■私... 続きを読む 4件のコメント
開業医は、院長であり、雑用係でもあります。できることは何でも自分でやります。気をつけています2011年9月4日の院長日記です。■■先輩開業医の先生に教えていただき... 続きを読む 5件のコメント
私の独断と偏見に満ちた開業形成外科医に必要な知識講座の続きです。開業に必要なのは、資金です。世間一般に思われているほど、お医者さんはお金持ちではありません。■■開... 続きを読む 3件のコメント
これから形成外科で開業しようと考えている先生への助言②です。開業形成外科医に必要な知識①私の独断と偏見に満ちた考えです。参考までに聞き流してください。形成外科の基本は保険診療です。一番多い手術は皮膚... 続きを読む 3件のコメント
私のように、形成外科を標榜して開業する医師への助言です。これから開業しようと考えている先生へ、62歳の形成外科医としての考えを伝えます。私の独断と偏見に満ちた考えなので、聞き流してくださって結構です... 続きを読む 5件のコメント
還暦を迎えた第60回日本形成外科学会から、昨夜帰ってきました。4月13日に大雪が降ったと聞いたので、札幌はどんなに寒いか?…とおそるおそる帰ってきたら、意外とあたたかでした。郵便や書類をクリニッ... 続きを読む 5件のコメント
有意義な還暦の第60回日本形成外科学会です。さすが大阪です。特別講演もユニークです。文化講演24月13日(木)10:40~11:40落語的学問のすすめ司会細川亙(日本形成外科学会理事長... 続きを読む 5件のコメント
日本形成外科還暦の第60回学術総会、大阪はいい天気です。桜が満開できれいです。学会で選ばれるテーマには、学会長のカラーが出ます。今回の第60回学術総会では、腋臭症のシンポジウムが組まれました。... 続きを読む 4件のコメント