連日の猛暑です。今日の札幌は暑いです。最高気温が32℃でした。暑いと汗をかきます。汗をかくとにおいが気になります。気になっても…『私…くさくないですか?』とは聞けません。■... 続きを読む 2件のコメント
平成22年8月4日、北海道新聞朝刊の記事です。生きるしくみ<193>當瀬規嗣(とうせ・のりつぐ)記憶のあリか前頭葉に〝端緒〟蓄積最近、人の名前が出てこなくなることかあり、イライラします。とくに昔は覚... 続きを読む 1件のコメント
平成22年8月4日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。鬱(うつ)の字書くなら「きかんきわ…」無職日野清子(岐阜県大垣市73)7月6日朝刊の文化面。詩人、萩原朔太郎が「鬱(うつ)」の字に執着した逸話は面白... 続きを読む 2件のコメント
札幌医大には、歯科口腔外科がありました。教授は歯科医師の先生でした。歯科口腔外科には…歯科医師と医師の両方の免許を持った先生が何人かいらっしゃいました。■■歯科と... 続きを読む 3件のコメント
産泊(さんぱく)と言っていました。お産(分娩)を見学するために、医学生が病院に泊まることです。札幌医大の学生と…道立衛生学院助産婦科(今は助産師)の学生が…札幌医大附属病院の産婦人科へ泊まって、... 続きを読む 3件のコメント
平成22年7月28日、朝日新聞朝刊の記事です。患者を生きる1336臓器移植_読者編②術後の笑顔に命感じた2007年12月、... 続きを読む 2件のコメント
今から13年前、私がJA帯広厚生病院形成外科主任部長だった時です。帯広市医師会の機関紙に投稿依頼が来ました。その時に書いた文章が…ネットに載っていると患者さんからお聞きしました。帯広市医師会HPがリ... 続きを読む 2件のコメント