医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013③

 粉瘤の手術2013のつづきです。
 粉瘤(ふんりゅう)は誰にでもできます。
 原因もはっきりしません。
 日本形成外科学会HPには…
 発生の原因は、判らない場合が多いのですが
 打撲や外傷などの後に起こることや
 ニキビ痕にできることもあります。
 皮膚の上皮成分(表皮や外毛根鞘)
 が皮内や皮下に落ちて袋を形成し、
 その中に粥状をした垢や脂が貯まってできた固まりです。
 …と書かれています。
      ■         ■
 釘(くぎ)を踏んだ後で足底にできた…
 ビキニラインの毛を抜いていた…
 脇毛を抜いていた…
 …という原因がはっきりしていることもあります。
 ただ…
 釘を踏んでもできないことが多いですし…
 毛を抜いてもできないこともあります。
      ■         ■
 粉瘤は他の皮膚腫瘍と違います。
 袋の中にたまった垢(あか)です。
 袋は薄く破れやすいです。
 破るとくさい垢が出ます。
 ですから…
 袋を破らないように…
 少し大きく切って…
 くさい垢が出ないように手術をします。
 これがふつうのやり方です。
      ■         ■
 傷あとを少なくするために…
 私はあえてくさいやり方をしています。
 どんなくさいやり方かというと…
 切開はなるべく小さくして…
 袋の周りを丁寧に剥離します。
 これが難しいです。
 感染しているとできないことがあります。
 ある程度剥離したら…
 袋から垢をしぼりだします
 ちょうど生クリームをしぼるようにぎゅ~っと押し出します。
      ■         ■
 そうすると…
 垢のにおいがすごいですが…
 小さな傷で大きな粉瘤を摘出できます。
 垢をしぼり出した後は…
 袋の取り残しがないように丁寧に確認します。
 感染している時は…
 垢と膿と血が出ることもあります。
 一度の手術で取れないこともありますが…
 こうすると傷を小さくすることができます。
 顔や首など目立つ部位にできた粉瘤におすすめします。
 形成外科の先生に相談してください。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013③”へのコメント

  1. まみ子 より:

    皮膚科にも粉瘤の患者さんは来ます。

    感染をおこしていない場合は形成外科に紹介状を書きます。感染をおこして腫れている場合は抗生剤で化膿を治めてから形成外科の受診を促します。ほとんど切開はしません。

  2. なっちゅん より:

    本間先生の所へ行くと臭くて飛ぶけど、傷が小さく済むのでいいですね。
    先生は大変でしょうけど・・・

    興味本位で申し訳ないのですが、どのような臭いなのか凄く気になります。

  3. さくらんぼ より:

    そうですよね。形成外科がない市町村なんで皮膚科ですが、、目立つ顔とかは 綺麗に治していただきたいですよね。主人は耳の後ろが腫れてしぼると白いにょろにょろが出てきて臭いです。耳も耳鼻科ではなく形成外科がいいですよね。何年も治りません。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ