院長の休日
さくさくアップルパイ
昨年、さくらんぼさんからいただいた、
紅玉(こうぎょく)というりんごで、
はじめてアップルパイ作りにチャレンジしました。
美味しいアップルパイを作るのは…
難しいことがわかりました。
特にさくさく感のあるアップルパイは、
実に難しいです。
■ ■
COOKPADで検索して、
ノウハウを集めました。
リンゴ本来の酸味と甘さを生かして…
パイのさくさく感も上手に出して…
しかもカロリー控えめで…
見た目もキレイで…
という理想のアップルパイは、
なかなかできません。
■ ■
一番苦労しているのが…
アップルパイの中味です。
アップルフィリングと検索すると、
さまざまな作り方が出ています。
お砂糖を控えめにして、
リンゴの味が出るように工夫しています。
このアップルフィリング
水分が多いとパイがさくさくになりません。
■ ■
適度にジューシーで…
リンゴの硬さが少し残っていて…
しかも味がしみていて、
そのアップルフィリングを入れて焼いても…
さくさく感のあるパイを作るのは…
相反することで…
なかなか難しいのです。
■ ■
アップルフィリングの水分が多いと…
パイに水分が移ってしまい…
さくさく感が出ないのです。
試行錯誤を繰り返して、
アップルパイ作りを研究しています。
今日のアップルパイは、
職員からは好評でした。
まだまだ素人の挑戦の域です。
美容外科医を引退したら…
アップルパイを習いに行きたいです。
改良版アップルパイです
2009年11月のアップルパイ
改良版アップルパイ、美味しそうですねぇ。生地が「さくさく」している事が写真から見ても想像出来ます。
本間先生、お仕事もお忙しいのに凄いです。
お疲れ様でした_(._.)_
うわぁ~。美味しそうなアップルパイですね~!
これを見たらアップルパイが食べたくなっちゃいました。
前回の物と比べてもパイ生地部分が遥かにプロっぽい仕上がりになっていますね!
去年アップルパイ作りを始めたばかりとは思えない出来栄えです。
先生は器用だから何を作っても自分なりに研究工夫を凝らして納得いく物を作られるのだと思います。
それは美容形成外科医というお仕事にも通じていますね。
診察や手術を通して伝わってきます。
先生にはお体に気をつけて出来るだけ長く医師を続けていただきたいです。
先生はすごいですね。あんなにお忙しいのに自分の納得するまで研究されるのですから。。爪の垢でも煎じて飲ませて頂きたいほどです。。今日はセンター試験のお題かと思い、新聞の問題に目を通しましたら、地理に山形県の問題が(山形県だけじゃないですよね?)でもわかりませんでした。
さて紅玉りんごは春に花摘みをして真ん中の中心花だけ残して摘み取ります。病気に弱い品種で管理が大変で作っている農家は年々少なくなりました。秋に実の軸の回りの葉を摘み取り反射シートを敷き、玉をまわして太陽に当て真っ赤にします。(テレビで葉をとらない方が甘いとか言ってましたがそれは樹にたいして弱っていたりして葉数が少なかった場合で、樹に勢いがあり葉がたくさんある場合は断然太陽に当たってるりんごの表面積と時間が長いほど赤くて糖度が高くなります) ほとんど 生協さんに注文で出荷していますが、あんまり値段も高くないしコストがかかり樹を切ろうかとも思っています。
全国のお菓子屋さんで、アップルパイ用の紅玉、料理用の焼きリンゴなどにしていただけたらもう少し張り切って作るのですが。お菓子屋さんいりませんかぁ?紅玉の花は以前先生に写メ送りました白いきれいな花です。
ふじでも作れますから、小さい玉のふじ少しあるのでなくなったら教えてください。
今日は雪の上で剪定作業してました。私は落ちた枝が一晩で雪に埋まり春まで拾えなくなるので主人に付いて枝を拾い、紐で
まるきます。今年は私の地方は雪が多く、あまり高い脚立も使用しないで剪定できます。下の方は野兎が芽を鋭い歯で食べていき困ってます。
先日いただいたアップルパイはさくさくでした。たぶん焼きたてなら最高だったと思います。
こんばんは!前回のアップルパイの記事のとき、文章と写真を見てたらアップルパイが食べたくなってしまって次の日ユーハイムまで買いに行きましたよ(笑)
そしてまた!!すごく美味しそうなアップルパイじゃないですか〜。
また食べたくなってしまいました……(笑)
りんごは美容にも健康にもすごくいいですよね。
そういえば・・・肌のきれいな同僚がいて秘訣を聞いたところ毎日りんごを食べていると言っていました。
さくらんぼさんもお肌つるつるなのかなぁ???
以前、青森~山形を旅行した時に初めてりんごの花を見てとてもきれいで感動しました!
農家の方の愛情を受けて美味しいりんごができるのですね。
一口にりんごと言ってもアップルパイに向いた種類があるとか・・・勉強になります。