医学講座
ガス発電のすすめ2019
台風15号による停電2019
千葉で46万戸の停電続く
台風15号で停電が続いています。
電力に頼る現代社会で、
停電は生命の危険につながります。
ブラックアウトを経験した北海道民の正直な気持ちです。
■ ■
2019年9月9日早朝に関東地方を襲った、
台風15号が広範囲の停電を引き起こしました。
特に送電線の鉄塔2基や電柱84基が倒壊した千葉県では、
9月11日時点でも40万軒以上が停電したままです。
復旧が9月13日以降になるところもあります。
丸5日間の停電は、
北海道のブラックアウト以上です。
■ ■
札幌のタワーマンションでは、
ブラックアウトで停電になり、
高層階に入居していた人たちは、
大変な思いをして、
真っ暗な非常階段を下りました。
タワーマンションの中心にある非常階段は、
停電になって、
非常電源のバッテリーが切れると真っ暗です。
■ ■
東日本大震災から8年
…に書いたように、
私はこれから建築される
タワーマンション、
災害拠点病院、
には、
コージェネ
…を義務付けるといいと思います。
もちろん税制面での優遇措置ありです。
■ ■
単純なことですが、
ガス管は地中に埋まっています。
台風が来ても、
地中のガス管は大丈夫です。
おそらく、
電線よりもガス管のほうが丈夫だと思います。
私はこれから家を建てることはありませんが、
家庭用のコージェネもいいと思います。
“ガス発電のすすめ2019”へのコメント
コメントをどうぞ
コージェネ(ガス発電)
以前、本間先生の日記で教わった
言葉です。先生のおっしゃるように
病院やタワーマンションには、
これから検討してほしいと思いました。
我が家も欲しいですが今からは
無理なので違うことで出来るだけの
準備をと思っています。
夕方の番組で當瀬規嗣先生が
2日以降の停電時の病院設備を考えなく
てはならないとおっしゃっていました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。病院には自家発電装置がありますが燃料の重油や軽油が足りなくなって発電できませんでした。札幌市内で2018年9月の地震の時に通常診療ができて被災者受け入れができたのは蓄電設備があった市立札幌病院だけでした。病院の北大側(下手稲通側)にある建物が電気設備です。
先生に昨日、
お祭りの発電機の音についての
コメント頂き
早まって購入しなくて
よかったと思いました。
アドバイスをありがとうございました。
ガスは地中なので頑丈ですね。
これからマンションを購入される方、
一軒家を新築される方は
参考になりますね。
私は引っ越す予定は残念ながら
もうないと思います。
使い捨てカイロを非常袋に入れてあるので
それで何とか寒さは凌ぎます。
そのような事がないように
祈ってますが……
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。ポータブル発電機を購入してもガソリンがないと発電できませんし、排気ガスで一酸化炭素中毒になっても困るので現実的ではないと(私は)思います。ガスを発電と給湯に使うシステムがあります。導入できる地域は限られていますが私は選択肢としていいと考えています。使い捨てカイロもいいと思います。
暑い毎日で亡くなられた方もいらして早く電気が使えるようになるといいです。わたしのところは都市ガスはなくプロパンガスでコージェネは中々難しいと思います。東日本大震災が凄かったので備えられる物は備えて置きたいです。栄羊羹など点検しとかないと賞味期限が切れてたりします。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。札幌市内でもプロパンガスのところはかなりあります。北海道はプロパンガスの価格が高いそうです。賞味期限の点検も大変ですね。さくらんぼさんのお宅はストーブがたくさんあったり、他の家よりずっと備えがあったと思います。