医学講座

コージェネ威力、地域の防災拠点に

 平成30年9月23日、北海道新聞朝刊の記事です。
 今回の地震では、
 北海道新聞社がきめ細かな報道をしてくれています
 さすが北海道の新聞社です。
 震災でエレベーターが使えない日にも、
 階段でマンションに配達してくれました。
 北海道新聞販売店に感謝しています。
      ■         ■
 コージェネ威力、地域の防災拠点に
 大停電後も通常発電 札幌や小樽の商業施設 避難所やスマホ充電に開放
 胆振東部地震でブラックアウト(大規模停電)となった後も、コージェネレーション(熱電併給)システムを持つ施設は通常通り、電気を供給し続けた。一部の施設は避難所としても活用された。コージェネは電気のほか、暖房、温水も供給できるため、防災施設としての存在感を示した。
 札幌市によると、自家発電やコージェネを備えるビル、商業施設は増えているが、多くは燃料に重油や灯油を使う。燃料は1~3日分程度を貯蔵するのが一般的。今回の地震は停電で燃料の配送に支障を来し、多くのガソリンスタンドで在庫が底を突いたが、燃料を心配せずに稼働し続けたのがガス発電だった。
 北海道ガス(札幌)の子会社「北海道熱供給公社」(同)は、中央区のさっぽろ創世スクエア(北1西1)、札幌三井JPビルディング(北2西4)、JRタワー(北5西2)、アーバンネット札幌ビル(北1西6)のガスコージェネシステムを稼働させている。このうち創世スクエアは臨時避難所として開放され、外国人観光客ら約550人が身を寄せた。市の要請を受け、JRタワーを除く2施設も1階にスマホの充電コーナーやテレビを設置し、市民に開放。テレビの前はニュースを見守る人だかりとなり、臨時の防災拠点として一定の役割を果たした。
 4施設は一般家庭3千世帯分に当たる計約1万2千キロワットの発電能力があるほか、発電によって生じる排熱を利用し、周辺の札幌駅前通地下歩行空間やオフィスビルなど86施設に冷暖房や温水を供給している。都心部のガス管は特に耐震性や強度が高く、地震の影響は全くなかった。
 今回の大停電では小樽市もガスコージェネ設備を持つ商業施設「ウイングベイ小樽」(築港)を観光客の避難所にした。
 札幌市まちづくり政策局は「大停電が厳冬期に起きれば、被害はより深刻になる恐れがあった。今回の地震でコージェネの災害に対する強さなど有効性が実証された」とし、都心部での再開発の際はコージェネの導入を事業者に働きかける考えだ。(五十嵐知彦)
 <ことば>コージェネレーション ガスや石油などを燃料にして発電する際、排熱も一緒に暖房などに使うシステム。送電ロスなどがなく、エネルギー利用効率は火力発電所の2倍以上の80%前後。大型商業施設や大病院、工場などでは発電出力が千~数千キロワットの規模の所もある。ここ数年は超小型設備(1キロワット前後)を導入する家庭も増えている。

札幌三井JPビルディング1階に設置されたスマホの充電コーナーに列をつくる市民ら=9月6日午後5時すぎ(札幌市提供)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私が以前住んでいた西区琴似の家の近くに、
 この超小型設備のコージェネレーションのお宅がありました。
 最初は何の設備かわかりませんでした。
 ガスで電気を作り、
 暖房とロードヒーティングに使っていました。
 私はもう家を建てることはありませんが、
 次の世代には、
 燃料を心配せずに稼働し続けられるガス発電
 …が選択肢の一つだと思います。
      ■         ■ 
 今回の地震で悲惨だったのが、
 タワーマンションの上層階です。
 札幌の最高は40階建です。
 避難階段はマンションの中央部にあるため、
 外から光が入らない構造になっています。
 そこを懐中電灯の光を頼りに、
 40階まで上がるのは大変です。
 タワーマンションには、
 ガス発電のコージェネレーションが必要だと思いました。

“コージェネ威力、地域の防災拠点に”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    コージェネという言葉は初めて聞きました。私の家はガスボンベで水道がでなくても清水がでます。なのでカップヌードルくらいは食べられました。お風呂は水道に石油と電気なので入れませんでしたが。地震や災害に強い施設や住宅の開発が必須ですね。細かい手術中でなくてよかったですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。さくらんぼさんのお宅の清水はおいしそうですね。水があれば温かいカップヌードルが食べられていいですね。私のようなマンション暮らしは便利なようで、災害には弱いです。東日本大震災の後で仙台ではマンションの低層階から満室になったと聞きなるほどと思いました。

  2. なっちゅん より:

    コージェネレーション、
    初めて聞く言葉でした。

    勉強不足にも程かあります^^;

    コージェネレーション、
    進むといいです。
    特に冬場は。

    札幌のタワーマンションは40階が最高ですか。
    素敵ですが停電になると大変ですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。札幌の最高層マンションは札幌駅北口にあるDグラフォート札幌ステーションタワーです。階段で上がるのが大変だったそうです。

  3. えりー より:

    コージェネレーションという言葉を
    初めてお聞きしました。今日も
    知識をありがとうございます。
    これからはガス発電を使えることが
    大切になる世の中になるかと思いました。

    高層マンションで水や食料を階段を
    使って運ぶことは大変な労力だと
    思います。高齢者なら尚のことだと
    思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。ガス発電は以前から知っていました。札幌市内でも増えていることを北海道新聞の記事で知りました。札幌市中央区のさっぽろ創世スクエア(北1西1)、小樽市のウイングベイ小樽(築港)に行くとブラックアウトになっても電気があるとわかりした。これからの災害拠点病院にはこのコージェネレーションが必要だと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ