昔の記憶

地震から一週間です

 北海道地震20180906
 …から一週間です。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
 被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 札幌美容形成外科は通常通り診療を行っています。
 札幌市内も節電の影響はありますが、
 ほぼ震災前と同じ状況です。
 北海道の観光業界が大変なことになっています。
 復興支援だと思ってぜひ北海道にいらしてください。
      ■         ■
 平成30年9月14日、北海道新聞朝刊の卓上四季です。
 今回の地震では、
 北海道新聞社が活躍しています。
 きめ細かい報道がうれしいです。
 北海道新聞販売店もがんばっています。
 停電でエレベーターが止まっても、
 マンションの上層階まで階段で配達してくれました。
 TVもみれなかったのでありがたかったです。
      ■         ■
 文明と災害
猛吹雪で、富良野市全体が停電した。どの家庭も暖房が切れ、水道は止まり、農家は畜舎の牛や豚に被害が出てはならぬとてんてこ舞い―。
▼ドラマ「北の国から」の一シーンである。主人公・黒板五郎の長男と義理の妹の乗った車も、雪の中で立ち往生する。頼みの除雪車が引き返すほどの荒天の中、五郎たちは時代遅れと見下されていた馬そりに乗って駆けつけ、2人を助け出した。
▼多くの家が翻弄(ほんろう)された一方、電気もなく、まきとランプで暮らす黒板家は被害がなかった。30年以上前のドラマだが、停電の影響は甚大だった。
▼さらに電力依存が進む中、胆振東部地震では思いもよらぬ停電の影響が相次いだ。最新型トイレは水が流れない。オートロックのマンションから閉め出され、電子マネーも使えない。
▼「文明の利器が登場する以前、我々(われわれ)は別に暮(くら)しの上で不便を感じることはなかった。だが一度それらが世に出廻(まわ)り、それを使うことがあたりまえになると、それのない生活は考えられなくなった」。倉本聰さんは自著「ヒトに問う」で指摘する。
▼五郎と同じ生活をするのは難しい。だが、停電時のリスクをよそに便利を追求することが妥当か、立ち止まって考える必要はないか。「文明が進むほど天災による損害の程度も累進する」とは、寺田寅彦の言葉。ブラックアウトが長引いていたら、今の季節が冬だったら、どうなっていただろう。2018・9・14
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私は北の国からのシーンを覚えています。
 馬そりに乗った五郎さんが、
 吹雪の中を助けに来てくれました。
 別のシーンで、
 雪の中の五郎さんを、
 犬が温めて助けた話しもありました。
 北海道新聞に書いてあるように、
 文明が進むほど天災による損害の程度も累進する
 …とは、
 寺田寅彦の言葉。

      ■         ■
 今回の地震で停電になったことを踏まえて、
 冬に停電になった時のことを考えています。
 北海道以外の方も、
 北海道のブラックアウトを教訓にして、
 電気がつかない生活を考えるいいチャンスです。
 東京に馬そりはないと思いますが、
 全電源が消失したことを考えるべきです。

“地震から一週間です”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    北の国からを観ていました。
    雪に埋もれていくシーンを覚えてますが
    馬そりで助けたのは忘れていました。

    五郎さんが人気のない所で倒れて
    犬が温めて助かりましたね。

    懐かしいです。

    冬に備えた防災を今後、
    更に考える必要がありますね。

    今朝は余震で目覚めました。
    まだ怖いです。

    お亡くなりになられた方のご冥福を
    心からお祈り致します。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。停電の時はキャンプに行った時のようにとにかく早くごはんを食べて寝ることにしました。暗くなる前にめしを食うぞと言ってました。冬に停電になるのが困ります。ポータブルの石油ストーブはありますが灯油は長く保存できないし困っています。

  2. さくらんぼ より:

    地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。 東北の地震のときは雪が降っていて、霜よけのストーブがたくさんあったのでみなさんに使っていただきました。ガソリンは前の日から並んでも買えないので新潟までみんなのガソリンタンクや灯油入れを積んで買いに行きました。新潟にはコンビニにも品物がたくさんあり、ガソリンもドラム缶で買えました。 二人の息子もマイカーで通う事ができました。 それから災害グッズを買いましたが、栄養かん(羊羹)は賞味期限が切れ捨てました。時々取り替えが必要ですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。東日本大震災の時は東北にはガソリンがなくても新潟にはあったのですね。北海道は難しいですね。札幌でも近郊でもガソリンスタンドには長蛇の列だったそうです。私は自転車を使いました。防災グッズも賞味期限があるので困ります。何かいい方法はないか考えています。私は水を運ぶのに苦労したので風呂の湯は抜かないことにしました。ペットボトルの水は箱で買っておこうと思っています。北の国からの五郎さんのような生活は今の若い人にはできないと思いました。

  3. えりー より:

    一部の食品の物流が少々滞っていますが、
    いつもの暮らしが戻ってきたように
    思いました。
    お亡くなりになられた方の
    ご冥福をお祈りいたします。

    今回の地震による停電を経験して
    自分が普段どれだけ電気に頼った
    生活をしているのか思い知らされ
    ました。真冬の季節ではなかった
    ことが一つの救いだと私も思います。

    さまざまな便利なものに慣れて
    しまうと、それが使えなくなった時に
    不便を大きく感じるなと思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。毎日食べていた納豆が欠品になり困っていました。ようやく今日の帰りにマイバスケットでイオンブランドの納豆が買えました。店員さんに思わずありがとうございますと言いました。冬に停電になった時のことを考えています。うちのボイラーは屋外にあるので凍結するのが心配です。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ