医学講座
高齢者講習に行ってきました
 今日は2024年5月2日(木)です。
 札幌はいいお天気です。
 最高気温は20℃です。
 今日は自動車運転免許の高齢者講習に行ってきました。
 私は9月に70歳になるので、
 運転免許更新には高齢者講習の受講が必要です。
 先日ハガキが来たので予約して行ってきました。
      ■         ■
 実はJAF Mateで、
 松任谷正隆さんが高齢者講習について書かれていたので、
 かなり緊張して行きました。
 私が行ったのは桑園自動車学校そうえん自動車学校です。
 イオン札幌桑園店屋上にあります。
 市立札幌病院からよく見えます。
 JR北海道の関連会社、JR北海道バスが運営しています。
      ■         ■
 朝9:00から2時間の講習でした。
 最初に視力検査があります。
 ふつうの視力検査の他に、
 動く視力検査の環を見る検査、
 夜間視力の検査、
 視野検査です。
 3台ずつ機器があるので3人ずつ受けます。
      ■         ■
 受講者は私を入れて6人で全員男性でした。
 70歳のおじいさんです。
 自動車学校は50年前に運転免許を取得して以来50年ぶりです。
 松任谷正隆さんのコラムを読んでいたので、
 実はかなり緊張して行きました。
 全員問題なく終了できました。
 視力検査も教習者の運転も大丈夫でした。
 これで運転免許の更新ができます。
 これから受講される方には桑園自動車学校そうえん自動車学校をおすすめします。
 土日祝もやっています。


“高齢者講習に行ってきました”へのコメント
コメントをどうぞ

 
                         
                        



高齢者講習、お疲れ様でした。
松任谷正隆さんは
趣味の車みたいな
番組に出ていました。
私も見ていました。
松任谷正隆さんは
車がお好きなのだと思います。
高齢者講習、学校によって
講習料が違うそうです。
失礼ですがおいくらでしたか?
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。受講料は現金で6,450円でした。自動車学校によって違うそうです。桑園自動車学校は値上げしていないそうです。自動車学校によって予約から受講までの期間が違い、札幌市内でも今申し込んで6月になるところもあるそうです。今日受講した6人の中には、わざわざ遠くからいらした方もいました。桑園自動車学校は土日祝もGWもやっているので便利です。先生も親切です。おすすめします。
運転免許の更新お疲れさまでした。
高齢者講習は追加の視力検査が
あるのですね。
本間先生は繊細な手術をなさって
いるので無事に終えられると思います。
桑園自動車学校はJR北海道バスが
運営していることを知りませんでした。
イオンも利用できて便利な場所だと
思いました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。市立札幌病院からイオンの屋上にある自動車学校を見たことはありましたが、自動車学校から市立札幌病院を見たのははじめてでした。車はプリウスでした。先生は親切で丁寧に教えてくださいました。桑園自動車学校では息子が運転免許を取りました。おすすめの自動車学校です。
お疲れ様でした。
えー!70歳になると講習なんですか!
全部落ちそうです。
色々ありすぎて大変な春となりました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。70歳になると運転免許更新の前に講習があります。自動車学校に行って、視力検査、コースの運転、免許証更新の時のような講習があります。視力検査やコースの運転で落ちることはありません。75歳以上になると認知機能検査と交通違反があった人は運転技能検査があります。5年後もゴールド免許だと運転技能検査はなしです。運転技能検査に落ちても再受験できるそうです。病気や認知症にならずに5年後も受けたいです。