医学講座
暖房を切りました2025
今日は2025年5月16日(金)です。
札幌は晴れのいいお天気です。
大通公園はライラックのいい香りがします。
昨日は季節外れの暑さになりました。
最高気温が札幌市手稲区山口で26℃、
遠軽町では29.5℃でした。
2週間前に雪が降ったところです。
■ ■
今日の札幌の最高気温は26℃です。
エアコンの暖房モードを切りました。
2024年10月20日(日)に暖房を入れてから、
約7ヵ月暖房を使っていました。
今日からはいつでも冷房にできます。
ついこの間まで寒いと言っていたのに、、、
季節の移り変わりが早いです。
■ ■
暖房を入れた日は記録していましたが、
冷房を入れた日とか、
暖房を切った日は記録していませんでした。
南舘ビルは、
都市ガスの空調システムです。
電気よりも割安です。
物価高なのでありがたいです。
“暖房を切りました2025”へのコメント
コメントをどうぞ
子供達が半袖で走りまわって
いました。
半年以上、暖房を使用している
ことになるのですね。
記録していないので、わかりません
でした。都市ガスの空調の方が
お安いことも先生の日記で教わりました。
猛暑にはならないでほしいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。今日は冷房を入れようか?と思うほどでした。先週まで寒いと言っていたのに、このお天気はどうなっているのでしょうか? 快適な気候がいいですね。
うちもストーブは石油と電気ですが切りました。
今日は29度くらいあり、暑くてりんごの摘果をやめてブドウの肩取りをしました。
4人で3分の1くらいしました。
ジベレリン処理をするためで、顕微鏡判定で処理日が決まります。
明日は雨の予報ですがハウス内なので仕事は休めません。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。『ブドウの肩取り』がわからなかったのでネットで調べました。『肩蕾を切除する作業を肩取り』ということがわかりました。たくさんの作業があるのですね。29℃の暑さで作業はきついですね。お身体に気をつけてください。北海道北見市では30.3℃になったとTVのニュースでやっていました。5月なのに信じられません。やはり異常気象です。
今日は半袖で外出しました。
日傘が今日も風で
飛ばされそうでした。
遅咲きの?チューリップが
綺麗でした。
帰宅し、室内が28度あったので
扇風機を今年初めて
つけました。
快適でした。
夜はなんとストーブをつけてます。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。扇風機とストーブの両方がいる今の札幌がわかります。日中は日当たりのいい部屋は暑くなり、陽が入らない手術室の室温は低いです。暖房と冷房は同時にできないので、暖房が必要な部屋は電気ストーブです。異常気象ですね。