昨日の院長日記でご紹介した、朝日新聞、平成22年10月25日朝刊、声の欄への投稿です。抱きしめキスして送り出す主婦須山みさち... 続きを読む 2件のコメント
平成22年10月25日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。身近な話題を一言添えては団体職員剣持涼子(埼玉県鳩ケ谷市35)現在育児休業中で、毎朝出勤する夫を見送っています。私も自分を奮い立たせて「頑張っ... 続きを読む 1件のコメント
平成22年10月19日火曜日、北海道新聞朝刊、いずみへの投稿です。以心伝心結婚10年はスイートテンダイヤモンド…。どこかの宝石店のコマーシャルを覚えている。それにひっかけて、「結婚25年目ならダイヤは25個つく... 続きを読む 3件のコメント
現在の国の制度では、育児休業は原則として1歳までです。特例として…1歳6ヵ月まで認められることもあります。厚生労働省HPによると…1歳6ヵ月まで延長できるのは、次の場合です。■... 続きを読む 2件のコメント
平成22年10月10日、朝日新聞朝刊、ひとときへの投稿です。勝ち負けと違う幸せ7年勤めた会社を先日、やめた。出産後に復職し、家事も育児も仕事も必死にこなしてきた1年だったが、諸事情から退職を選択せざるを得なくな... 続きを読む 1件のコメント
昨日の院長日記、元気をもらったに…メガネ様からコメントをいただきました。私が楽しみにしているコラムに、朝日新聞のひとときと北海道新聞のいずみがあります。読者の投稿欄とか、天声人語も好きですが... 続きを読む 2件のコメント