医学講座

時代の変化について行く

 今日は2019年3月30日(土)です。
 今朝の札幌は陽射しは強いですが、
 道路は凍結していました。
 3月下旬といえど、、、
 まだまだ油断できません。
 凍結に注意です。
      ■         ■
 私が毎日聴いているのが、
 NHKラジオの実践ビジネス英語です。
 4月から大学生になる若い人に、
 ぜひすすめたいラジオ講座です。
 iPhoneなどのスマホで聴くことができます
 ラジオより音質がいいです。
 毎日聴くことで英語に強くなれます。
      ■         ■
 杉田敏先生が考えられる、
 内容がすばらしいです。
 3月の講座で興味深い言葉がありました。
 Alvin Toffler, the late futurologist, emphasized the importance of learning, unlearning and relearning in his book Future Shock.
 今は亡き未来学者のアルビン・トフラーは、「学び、学んだことを忘れ、再び学ぶ」ことの重要性を、著書の『未来の衝撃』の中で強調しました。

 学び→忘れ→また学ぶ
 なるほどと思いました。
      ■         ■
 番組の中で、
 変化に適応するという、
 ダーウィンの言葉が引用されていました。
 この世に生き残れる生物は、
 最も強いものでもなく
 最も頭のいいものでもなく
 変化に対応できる生物である

 …という言葉です。
      ■         ■
 私たちの医療の世界でも同じことが言えます。
 10年前と同じことをしていてはダメです。
 医療は毎日進歩しています。
 いつも新しいものを取り入れて、
 最新の情報を手に入れて、
 ダメなものはダメと切り捨てて、
 常に新しいことを勉強することが大切です。
      ■         ■
 私は今年65歳になります。
 定年を過ぎた年ですが、
 毎日勉強を続けて、
 学会にも出席して、
 形成外科を続けます。
 くたびれてはいますが、
 いい医療を提供します。
 皆さまのご声援に感謝しています。

“時代の変化について行く”へのコメント

  1. えりー より:

    まだ桜の季節は遠く感じます。
    「変化に適応する」
    「変化に対応できる生物」
    インターネットの買い物の仕方が、
    わからず今日も息子に電話して
    教えてもらった私には耳の痛い
    お言葉です。
    常に学ぶ労を惜しまない
    本間先生とパソコンを勉強
    なさった奥さまを見習って
    年齢を重ねても学び続ける大切さを
    忘れずにいたいです。
    ダーウィンの言葉をメモしました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。えりーさんの息子さんはお優しいですね。今の大学生が学んでいることの約40%は10年後には時代遅れになると同じ番組で言われてました。確かにそう思います。10年前はこんなにスマホは普及していませんでした。新しいものについていくことが大切だと思います。

  2. ラズベリー より:

    努力しないよりは努力、何故なら人は努力しなければ退化。または退化と進化を行き来したり、進化をとげる人もいます。様々です。これからの未来はAIに出来ないことであったり細かい思考で発想力の持ち主であったり社会にとって良い意味で資格や技術などレアなひとが生き残ると思います。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。ラズベリーさんのおっしゃる通りです。今年65歳になる私は退化しないように毎日努力しています。ぼけ老人になりたくないと強く願っています。

  3. なっちゅん より:

    本間先生は暇が出来たら
    図書館に行かれ
    又忙しくとも、学会に出席され
    新しく素晴らしい技術を身につけられ
    患者さんに提供される姿には
    敬服致します。

    これからもお体に気をつけて
    頑張って下さい。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。私も今年は65歳になります。こんな年寄りでも頼りにして受診してくださる患者さんがいる間はがんばります。皆様からのご声援に感謝しています。なっちゅんさんの頭痛がよくなることをお祈りしています。

  4. さくらんぼ より:

    息子も就職したかと思ったら休日も泊りがけでの自費勉強会でヨガマット持参で列車に乗って行きました。日々勉強はどの職種でも同じですね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。自費勉強会なんですね。考えてみると私も長い間、自腹で学会や講習会に参加していました。学会費や外国雑誌、医学書も自費でした。自分の頭に残るものにお金をかけるのはいいことだと思います。でも息子さんの病院からも補助がでるといいのになぁ~と思います。さくらんぼさんのご子息様はえらいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ