医学講座
形成外科の大先輩2019
 今日は2019年4月23日(火)です。
 平成も残すところあと一週間です。
 昨日の院長日記、
 年をとっても元気な現役医師
 …にさくらんぼさんから、
 コメントをいただきました。
      ■         ■
 医師ではないのですが
 95歳で車の運転もするし、
 農作業もバリバリするおじいさんがいます。
 やる気がそうさせているのだと思います。
 自分がやらねばと思う人は生涯現役です。
 先生も大丈夫です。
 ありがとうございます。
      ■         ■
 日本形成外科学会の大先輩で、
 学会に必ず参加され、
 発表までなさる先生がいらっしゃいます。
 すごいことだと思います。
 筆頭は私の恩師、
 大浦武彦先生です。
      ■         ■
 大浦武彦先生は、
 日本形成外科学会より、
 褥瘡学会や足病学会でのご講演が多いです。
 スキンコンディション
 …という製品を、
 ユニチャームと開発されました。
 すごいことです。
      ■         ■
 日本形成外科や日本美容外科学会で、
 貴重な発表をしてくださるのが、
 京都の冨士森良輔先生です。
 来月、札幌で開催される、
 第62回日本形成外科学会でも、
 ご発表があります。
 すごいことです。
      ■         ■
 もうお一人は、
 塩谷信幸先生です。
 塩谷先生は、
 日本形成外科学会だけではなく、
 2つある日本美容外科学会
 …の両方に参加されます。
 私も形成外科の大先輩を見習って、
 生涯勉強を続けるつもりです。
“形成外科の大先輩2019”へのコメント
コメントをどうぞ

 
                         
                        



私は以前、お年を召した先生は
余り好みませんでした。
ですが本間先生のブログを拝読し
本間先生の先輩にあたるお医者様も
学会に出席し
現役バリバリでいらっしゃるのだと
思い直しました。
考えを改めさせて下さり
ありがとうございました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。私は今年65歳なのでお年を召した先生の一人です。同じ65歳でも、いろいろな先生がいます。経験を積んでいる分だけ無理な手術や治療をすすめないこともあります。自分と相性が合う先生に診てもらって納得できる治療を受けるのがいいと思います。
しっかりした跡継ぎがいる人はボケるか早死にだと聞きましたが、95のおじいちゃんは、息子さんが体が弱いので頑張れるのだそうです。そう考えると先生は長生きですが過労死を私は心配しています。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。跡継ぎは難しいですね。京都の冨士森先生にはご立派な跡継ぎがいらっしゃいます。大浦武彦先生のご長男も形成外科教授です。高須先生のご子息も立派な美容外科医です。自分の技術や知識を伝承するのはなかなか難しいです。
ご高齢で畑仕事をしている方を、
お見かけすると、いつもすごいと
思います。年齢を重ねても仕事を
している人は、お元気で生き生き
して見えますね。
「生涯勉強」私も見習いたいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。ご高齢でも畑仕事はすごいですね。私は仕事を辞めるとボケるような気がしています。新しいことにもチャレンジする精神で生涯勉強を続けます。
今日夢に先生が出てきました!
夢の中でも勉強していました
発展していく医学を追い求めていくのは
本当に大変なことだと思います。
時々息抜きをして、先生を信頼してる患者さん達のために、頑張ってください。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。りりーさんの夢にまで出てしまい申し訳ございません。私もちょうどりりーさんはどうしたかなぁ~?と思っていたところでした。好きな勉強を続けるのは楽しいです。