成績が低迷していた私は16歳になりました。高校2年生はクラス替があり、2年5組になりました。担任は齋藤佳彦先生でした。専門は柔道です。私は体育は苦手でしたが、礼儀正しい柔道は好きでした。... 続きを読む 3件のコメント
15歳のけんいち少年は、大夕張の夕張市立鹿島中学校から、札幌の北海道札幌西高等学校へ進学しました。1970年5月の最初の定期試験で、何と英語が赤点ぎりぎりでした。すっかり劣等生になりました。... 続きを読む 4件のコメント
形成外科42年のあゆみ、ようやく中学校まできたところで、一週間のお休みが終わりました。せっかく書き始めたので、もう少し続けさせてください。■■私が卒業した夕張市立鹿島... 続きを読む 3件のコメント
形成外科42年のあゆみを書いていたら、一週間が過ぎてしまいました。ようやく中学生のところまで来ました。私は美唄から大夕張へ転校しました。中学1年生の時にはいじめられたりしましたが、そのうち仲の良い友... 続きを読む 3件のコメント
形成外科42年のあゆみを書きはじめて6日目になりました。まだ小学校のところです。私がお伝えしたいのは、小さい頃から医者になろうと思っていたのではなく、血を見るのが嫌いで、産科の実習で倒れたこともある... 続きを読む 3件のコメント
私は美唄市茶志内びばいしちゃしないで4年ちょっと過ごしました。自分の中ではじめて医者になるという言葉が出た時でした。でも私の中では、お医者さんになるなんて考えはありませんでした。父親が働いていた茶志内炭鉱病... 続きを読む 3件のコメント
楽しかった手稲ていねでの生活は、小学校2年生の終わりまででした。小学校2年生の3月に、私の家は美唄市びばいし茶志内ちゃしないに転居しました。父親は三菱茶志内炭鉱病院の薬剤師になりました。私は日東美唄... 続きを読む 3件のコメント
私の楽しかった子供時代、手稲での生活は小学校2年生まででした。結核患者の減少で、三菱鉱業は手稲療養所を閉鎖しました。病院は札幌市琴似八軒ことにはちけんで開業していた、ルカ病院に売却され手稲ルカ病院に... 続きを読む 3件のコメント
私は1954年9月8日に市立札幌病院で生まれました。病院のすぐ近くに母親の実家がありました。母親は5人きょうだいの2番目で、小学4年生の時に父親が亡くなりました。祖母が一人で男4人女1人の5人の子供を育... 続きを読む 3件のコメント
今日は2022年12月10日(土)です。札幌美容形成外科は今日から一週間お休みをいただきます。この間に、私が形成外科を選んだ理由、形成外科が好きな理由、これからの若い先生に伝えたいこと、そんなことを... 続きを読む 3件のコメント