医学講座

44年ぶりのビクトリア④

 44年前の新婚旅行で行って、
 死ぬまでにもう一度行きたいと思っていた、
 Butchart Gardensブッチャート庭園は最高です。
 今日もまた行きました。
 英語の説明を読んで、
 この庭園を造られた奥様のことを考えていました。
 素晴らしい方です。
      ■         ■
 44年前の新婚旅行では、
 バンクーバーから地元のバスツアーで行きました。
 (JALパックのオプショナルツアーより安かったからです)
 フェリーに乗って、
 観光バスでButchart Gardensブッチャート庭園に行きました。
 どんな道を通ったのか全く覚えてません。
      ■         ■
 今年はレンタカーでApple Carplayのナビで行きました。
 とても便利な機能です。
 自分のiPhoneでGoogleマップを検索し、
 その画面がそのままレンタカーのカーナビに出てきます。
 (400m先右方向)と日本語で案内してくれます。
 正確なGoogleマップですが、
 この先に庭園があるのだろうか?
 …というような田舎道を走って行きます。
      ■         ■
  ジェニー ブッチャートさんのご主人がセメント会社の社長さんで、
 奥様と会社の近くに住んでいらっしゃいました。
 下の写真のように石灰石を掘った跡地が荒れていたので、
 そこに庭園を造ろうと考えられたそうです。
 ビクトリア市で人気の日本人の庭師、
 岸田伊三郎さん(当時65歳、横浜出身)に依頼して、
 日本庭園を造成しました。
 100年以上経った今でも日本庭園がきれいです。
 世界史に弱い私ですが、
 庭園の歴史に肝動しました。
 また来年も来たいと思いました。

自撮りです(昨日は撮っていただきました)

Jennie Butchart ジェニー ブッチャートさん

この採石場跡に庭園を造られました
奥の2本の煙突と建物が工場です

“44年ぶりのビクトリア④”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    「自分のiPhoneで
    Googleマップを検索し、
    その画面がそのままレンタカーの
    カーナビに出てきます。」

    とても便利ですね。

    英国に行った際は
    現地のナビを使いました。
    私は助手席です。
    それでも何とか辿り着けました。

    庭園の歴史に触れ
    より一層感動されたと思います。

    引き続き楽しんで下さいね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。カナダでレンタカーを運転できるのはApple CarPlayのおかげです。日本でもApple CarPlayを使っているので、カナダに来ても日本と同じ画面がレンタカーのカーナビに出ます。音楽も日本で聴いている竹内まりやさんのままです。採石場の跡に立派な庭園を造成され、世界中からお花好きが集まる場所になさったJennie Butchart ジェニー ブッチャートさんは素晴らしいです。

  2. えりー より:

    ブッチャート庭園にある日本庭園は、
    日本人の方が造られたのですね。
    教えていただいて、ありがとうございます。

    そして今、現在も、きれいに残されて
    いて、人を癒してくれる場所になって
    いることは、すばらしいと思いました。

    自撮りは恥ずかしくて、
    したことがなかったです。
    奥さま、小顔でいらして素敵ですね。
    顔のマッサージをします。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。Jennie Butchart ジェニー ブッチャートさんが立派な庭園を造成され、子孫の方たちが経営なさっていらっしゃいます。庭園内にはゴミ一つ落ちていません。トイレもきれいです。花を愛する人たちがやって来るのでマナーもいいです。みなさんゆっくりと庭園内を散策しています。とても素敵な場所です。来年もまた来ます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ