医学講座

44年ぶりのビクトリア③

 札幌から24時間かかってやってきたのが、
 カナダのビクトリアです。
 猛暑の日本が嘘のように涼しいです。
 朝の気温は15℃でした。
 着いた時に見た街の人は、
 半袖の人もいましたが、、、
 長袖の人がたくさんいました。
      ■         ■
 今日は目的地ブッチャー庭園に行きました。
 ビクトリア中心地から21㎞です。
 ここには世界中からお花好きの人が集まっています。
 もともとセメント工場用の石灰石採掘場だった場所です。
 1906年に22ヘクタール(約7万坪)の採掘場跡のうち、
 自宅周辺の3万坪に創業者の奥様ブッチャート夫人が、
 花や低木を植えたのが始まりだそうです。
 石灰石が掘り尽くされてくぼんだ跡地を、
 沈んだ庭Sunken Gardenサンクンガーデン”と、
 夫人が名付けたそうです。
 44年ぶりの庭園は期待通りでした。


“44年ぶりのビクトリア③”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    日中は何度くらいでしたか?
    お二人共、半袖ですね。
    (奥様は5分袖)

    天候に恵まれ
    お花も綺麗に写ってます。

    本当に英国調ですね。
    英国も私は好きでした。

    先生、ピンクがお似合いです^^

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。天気予報は最高気温21℃と出ていましたが、25℃くらいでした。気温も湿度も低く汗をかくことがありませんでした。よく手入れされた庭園で枯れたお花は従業員の方たちが次々と慣れた手つきでちょっと長いハサミで摘まれていました。日本庭園もお好きだったようで竹が育っているJapanese Gardenがありました。期待通りの美しさでした。また来年も来ることに決めました。

  2. さくらんぼ より:

    風のガーデンみたいですね。
    山形も今日は涼しいです!
    写真を見ただけで空気が澄んでいますね。
    先生には失礼ですが(笑)娘さんとお父さんみたいですよ。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。お褒めいただきありがとうございます。44年前は若かったですが70歳と69歳です。元気で歩けるうちに来れてよかったです。私は忘れていましたが風のガーデンは英国風のお庭でした。石灰石を掘って廃墟みたいになっていたくぼ地にこんな庭園を造った方たちは素晴らしいです。北海道によくあるような田舎道を車で行くと立派な庭園がありました。山形の気温が下がってよかったです。お身体に気をつけてください。

  3. えりー より:

    絵画のようなすばらしい風景
    ですね。
    そして、記念のお写真を見せて
    いただいてありがとうございます。

    先生も奥さまも本当に、
    お世辞抜きに、お若くお元気ですね。

    私は羊ヶ丘展望台のラベンダー摘み取り
    体験に行ってきました。
    今、部屋の中がラベンダーの香りです。

    お気をつけて、楽しくお過ごしくださいね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。羊ケ丘展望台のラベンダー摘み取り体験よかったですね。お部屋の中にいい香りが漂っていると思います。ビクトリアのブッチャー庭園にもラベンダーがありました。北海道のよりも背が高かったです。ビクトリアの街中にはたくさんのお花がありますが、ラベンダーはまだ見ていません。世界中からお花好きな人たちが集まっています。みなさんとてもお行儀がよくマナーもいいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ