医学講座
7月25日未明_札幌市西区の三角山の登山道でクマ
今日は2025年7月27日(日)です。
札幌は昨夜雨が降りました。
さくらんぼさんの果樹園にも降ってほしいです。
昨日のYahoo!ニュースです。
25日未明、札幌市西区の三角山の登山道でクマ1頭が目撃され、近くの小学校では見守り登校が行われました。
クマが目撃されたのは、札幌市西区にある三角山の山の手登山口から300メートルほど入った登山道です。25日午前2時前、ナイトハイキングをしていた男性が茂みをかき分ける音に気づき、ライトを向けたところ登山道にクマ1頭が出てきたということです。
警察によりますと、その後クマは茂みの中に戻り大倉山方向に向かっていき、男性にけがはありませんでした。近くにはクマのフンも落ちていたということです。クマの目撃を受け、近くの三角山小学校では25日朝、見守り登校が行われたほか、警察は朝から三角山の登山口に訪れる登山客に注意を呼びかけています。
■ ■
パトカーが停車しているのは、
札幌市西区の住宅地です。
すぐ裏が三角山です。
お金がない私がよく三角山登山をしたところです。
近くに病院もあります。
札幌市東区で男性が襲われた2021年6月18日の事故はまた起きます。
札幌市の住宅地周辺のクマは駆除すべきです。
兵庫県のように箱わなの数を増やしてほしいです。
■ ■
もっと驚きの映像が今日のYahoo!ニュースに出ていました。
羅臼町の道路でヒグマがエゾシカを襲っています。
北海道で70年生きていますが、
シカの叫び声をはじめて聞きました。
下の画像をクリックすると動画が出ます。
気が弱い人は見ないでください。
“7月25日未明_札幌市西区の三角山の登山道でクマ”へのコメント
コメントをどうぞ
三角山の登山道でクマ
Yahooニュースで
見ていました。
登山する友人がいるので
他の山でも登山は
暫くしないように伝えます。
エゾシカ驚きました。
可哀想です。
怖いですね。
多分又、狙うでしょう。
早く駆除して欲しいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。三角山のクマもこわいですが羅臼町のエゾシカを襲ったクマはもっとこわいです。オスの大きなエゾシカですらやられるのですから人間も殺されます。ヒグマの頭数を減らすべきです。
シカが襲われる映像をみて、
さらに熊のおそろしさを実感しました。
三角山は子供から高齢者まで、
楽しく登れる札幌市民の憩いの山
だと思います。
これ以上の熊の被害は絶対に
なくしてほしいと思いました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。シカの悲鳴をはじめて聞きました。あんなに大きなエゾシカがクマにやられるのですから怖いです。北海道は市町村と協力してヒグマの頭数を減らしてほしいです。人間がやられなくてよかったです。
えー、鹿を食べるシーンなんてびっくりです。
怖いです。
雨が降らず連日猛暑です。そこに獣との戦いがあり困ったもんです。
主人も子熊を観たので警察から聞き取りがありました。
はやく駆除してください。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。シカの悲鳴をはじめて聞きました。羅臼町のクマはハンターに駆除されたようですが、三角山のクマはそのままです。札幌市内にもたまにエゾシカが出てきます。羅臼町のような映像が札幌市内だったらぞっとします。ヒグマの頭数を減らしてほしいです。横路孝弘知事の時代に春グマ駆除をやめたためにヒグマが増えすぎました。