昔の記憶

2013年2月26日 大学の難易度と医師としての腕

大学の順位…という2009年3月2日の院長日記に書きました。国立大学へ合格するには、小さい時から塾に通い、家庭教師の先生をお願いして、進学校といわれる、名門高校に進み、そこでも猛勉強をしない... 続きを読む 3件のコメント

2013年2月25日 国公立大学前期試験2013

今朝の出勤途中、大手予備校の横に…受験生と思われる若者の列がありました。今日は国公立大学前期試験日です。札幌の天気は晴れです。交通機関の乱れもないようです。並んでいた若者は、スマートフォンを... 続きを読む 3件のコメント

2013年2月22日 雪を投げる

今年の北海道は例年にない大雪です。札幌の積雪は平年の1.5倍を超えました。毎日雪と闘っています。北海道では…雪を投げます。雪山の上をめがけて…えぃ!っと力いっぱい投げます。かなりの重労働です... 続きを読む 3件のコメント

2013年2月20日 国語苦手の克服

平成25年2月20日、朝日新聞、天声人語です。受験シーズンが大詰めになってきた。今年の国公立大の志望者には「安全・地元志向」がより強まっているそうだ。1次試験にあたるセンター試験が難しかったらしく、点数の伸びなかっ... 続きを読む 2件のコメント

2013年2月12日 家柄とか気にしません

結婚の条件…という2008年8月10日の院長日記に書きました。家内は、私とはじめて会った時に、聞いたそうです。『マージャンがお好きですか?』と。私はマージャンはしません。同級生には、麻雀が好きで... 続きを読む 4件のコメント

2013年2月11日 本間紀一の誕生日

今日(2月11日)は、私の祖父、本間紀一(ほんまきいいち)の誕生日です。明治21年2月11日生まれ。1888年生まれなので、生きていれば125歳です。■■今から4... 続きを読む 4件のコメント

2013年2月6日 本間賢一さん

私は1954年9月8日生まれで、名前を本間賢一といいます。本間賢一を【検索】すると…私のことが出てきます。FaceBookもやっています。日本には他にも本間賢一さんがいます。■... 続きを読む 3件のコメント

2013年1月28日 急須で入れるお茶

平成25年1月28日、朝日新聞朝刊、天声人語です。大ニュースではないが、驚いてしまう記事がある。3年前にこんな記述があった。ある人が幼稚園で講演したとき、若い母親に「お茶って自分の家で作れるんですか」と聞かれた。「... 続きを読む 2件のコメント

2013年1月26日 愛妻家とは縁遠い私です

昨日の院長日記@mac.comのアドレスに…さくらんぼさんからコメントをいただきました。私くらいの年代になると家庭円満とか愛妻... 続きを読む 2件のコメント

2013年1月20日 横綱大鵬のをご冥福をお祈りいたします

平成25年1月20日、朝日新聞朝刊、天声人語です。敗戦5日後、ソ連軍が南下する樺太から最後の引き揚げ船が出る。1500人がひしめく船内に、3人の子を連れた母がいた。船は稚内経由で小樽に向かう途中、魚雷で沈んだ。母親... 続きを読む 2件のコメント

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ