今日は休診日でした。自宅で新聞を読んでいると…JR西日本列車事故から8年の記事がありました。亡くなった方のご冥福と…まだ療養中の方の回復をお祈りしています。JR北海道でも列車のトラブルが続いています... 続きを読む 4件のコメント
今朝の札幌は雪でした。朝から電気を点けて朝食を食べました。雪がとけて春は…なかなか来ないです。新学期がはじまり…希望に満ちた生活をはじめられた方も多いと思います。■■... 続きを読む 2件のコメント
今朝の札幌は雪でした。かなり強い雪が降っていました。私が大夕張の山奥から…札幌西高校へ進学したのが…1970年(昭和45年)でした。田舎者の私は…満員のバスで通学するだけで疲れていました。... 続きを読む 4件のコメント
私が一浪で札幌医大に入学したのは…1974年(昭和49年)4月です。今から39年前です。当時の入学定員は100人でした。私が入学した年から…定員80人が100人に増えました。20人増えたので合格... 続きを読む 2件のコメント
平成25年3月26日、北海道新聞朝刊、朝の食卓というコラムです。朝の食卓雪が解けたら渡辺貞之あれは確か、1年生の理科の時間。「雪が解けたら何になるか知ってる?」と聞いたら、みんな張り切って「水に... 続きを読む 5件のコメント
今年も入学試験の結果が出ました。不合格はつらいです。でも…将来、必ず役に立ちます。私の考えは…浪人は無駄ではない。がんばれば必ず来年は合格できます。■■58歳... 続きを読む 2件のコメント
挫折感…という2007年3月17日の院長日記があります。合格発表の季節です。新聞には予備校の大きな広告が掲載され、有名大学に合格した方の嬉しそうな顔写真があります。一方で、無念の結果に肩を落としている方もいらっ... 続きを読む 2件のコメント
今日、北海道大学前期日程の合格発表がありました。お昼のTVニュースに…嬉しそうな受験生の顔が映っていました。今は個人情報のため…?受験番号が張り出されるだけです。昔は筆で名前を書いた紙が張り出されま... 続きを読む 2件のコメント
受験シーズンももうすぐ終わりです。私の人生に大きな影響を与えたのは、【不合格】です。医学部への入学は…厳しかったです。自分ではがんばったつもりでしたが…実力は遠く及びませんでした。... 続きを読む 2件のコメント