美容外科医を辞めようと思う時2016年10月28日の院長日記です。私だけではなく、他の美容外科医も、美容外科をやめよう…と思う時があるようです。美容外科医の悲哀美容外科医は、決して楽でも... 続きを読む 2件のコメント
京都の第39回日本美容外科学会から札幌に帰ってきました。札幌は寒いです。学会長の出口正巳先生は私と同年代です。診療をしながら、手術をしながら、これだけの学会を準備するのは大変なことです。出口先生... 続きを読む 4件のコメント
京都で開催された第39回日本美容外科学会、私はよく学会に参加していますが、はじめて学会で落語を聞きました。実にいい経験でした。招請講演①江戸古典落語演目「目黒のさんま」春雨や落雷②笑いの医... 続きを読む 4件のコメント
学会は勉強の場です。旧知の先生と情報交換の場でもあります。医学は日々進歩するので、たとえ美容形成外科医でも、勉強を続けないとダメだと思います。京都の第39回日本美容外科学会でも勉強しました。... 続きを読む 5件のコメント
第39回日本美容外科学会会長は、大阪のカリスクリニック院長出口正巳先生です。出口先生は、長崎大学形成外科のご出身で、大阪の白壁美容外科にいらした先生です。今年の学会のテーマは、良い結果を得るため... 続きを読む 3件のコメント
日本美容外科学会に参加するため京都に来ました。雪の札幌から来ると京都はあたたかいです。昨日の朝ANA772便で来ました。札幌→... 続きを読む 3件のコメント
私の院長日記は、2006年10月22日からはじまりました。ちょうど満10周年です。われながらよく続けたものです。院長日記を続けられたのは、さくらんぼさんからのコメントが原動力です。荻野利彦先生の... 続きを読む 9件のコメント
札幌美容形成外科で多い手術が、小陰唇縮小手術です。女性は、他人と比較することはありません。でも、ネットで検索するとたく... 続きを読む 3件のコメント
平成28年10月21日、北海道新聞朝刊の卓上四季です。休もう「日本を休もう」。バブル最盛期に、風変わりなキャッチコピーの広告が話題を呼んだ。JR東海がテレビやポスターで観光地を紹介し、著名人の言葉とともに旅を勧め... 続きを読む 5件のコメント
昨日の院長日記、裁判の影響2016年10月大同生命から建物明渡訴訟を起こされて半年です。♡ご声援♡に感謝しています。201... 続きを読む 3件のコメント