医学講座

2014年10月26日 品川美容外科で施術「顔に痛み」

平成26年10月25日、朝日新聞夕刊の記事です。「顔に痛み」提訴相次ぐ品川美容外科で「フェースリフト」施術顔のたるみを改善すると誘われて「フェースリフト」という美容医療を受けた後に痛みが残ったなどとして、「... 続きを読む 4件のコメント

2014年10月24日 おじの手術が終了しました

札幌で交通事故にあった私のおじ、かわいそうに、骨折の手術が必要になりました。私が紹介した、東京都小金井市桜町1-2-20社会福祉法人聖ヨハネ会桜町病院で手術を受けました。無事に終了しました。... 続きを読む 2件のコメント

2014年10月23日 正しい情報を正確に伝える

私の院長日記の目的は、形成外科という、世間一般になじみが薄い診療科目を、少しでも、世の中の人に知ってもらいたい。…という思いでで書いています。時には私の独断もありますが、だまされないでくださ... 続きを読む 5件のコメント

2014年10月22日 院長日記2014

2006年10月22日に院長日記をはじめてから、丸8年が経ちました。開院記念日以上に、感慨深いものがあります。途中、何度か... 続きを読む 2件のコメント

2014年10月21日 おじの交通事故(その後)

全治○週間の治療を要す2014年10月16日の院長日記に書いた、私のおじの交通事故です。東京へ帰って、詳しく検査したところ、骨折の手術が必要になりました。全治○週間の治療を要す…どころではな... 続きを読む 2件のコメント

2014年10月17日 担当医によって違う全治○週間

交通事故と診断書という、2011年12月16日の院長日記があります。警察が人身事故として事故処理をするためには、医師の診断書が必要になります。診断書の全治○週間の、○が1か3かで、免停30日か9... 続きを読む 2件のコメント

2014年10月16日 全治○週間の治療を要す

東京から来ていた私の叔父が、札幌市内で交通事故に遭いました。下腿の骨が折れて、腫れています。かわいそうです。私の両親と温泉に行く予定が、すべてだめになりました。■... 続きを読む 2件のコメント

2014年10月13日 診断が難しい眼瞼痙攣

日本神経眼科学会から、2011年7月に出されたガイドラインです。本態性眼瞼けいれん(以下、眼瞼けいれん)とは、眼瞼周囲の筋、主として眼輪筋(がんりんきん)の間欠性あるいは持続性の過度の収縮により... 続きを読む 3件のコメント

2014年10月12日 眼瞼痙攣の治療2014

第23回日本形成外科学会基礎学術集会。私が3日もかけて、札幌から松本まで行って、一番勉強になったのが眼瞼痙攣(がんけんけいれん)の治療法です。松尾先生の『開瞼の生理学』、なぜうまくいかないのか?... 続きを読む 4件のコメント

2014年10月11日 第23回基礎学術集会(松本)③

昨夜、札幌に帰って来ました。札幌は寒いです。『開瞼の生理学』を勉強するために、松本まで行った甲斐がありました。とても勉強になりました。松尾清会長の講演は昨日ありました。■... 続きを読む 2件のコメント

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ