医学講座

2008年4月14日 ニキビの芯

2007年8月20日の日記にも書きました。ニキビが赤く腫れ上がって、ずっと治らないことがあります。私自身も、高校生の頃に左のホッペにできました。痛いのをガマンして指で押し出そうとしましたが、何度試みても... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月13日 ためしてガッテン

平成20年4月2日(水)にNHKで20:00から放送された、ためしてガッテンを見て、形成外科を受診なさる方が増えています。名古屋で開催された、第51回日本形成外科学会でも話題になっていました。TVに出演され... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月12日 日本形成外科学会(名古屋)④

学会では特別講演というのがあります。形成外科学だけではなく、他分野の専門家を招いて、私たちにいろいろなことを教えてくださいます。今回、鳥居教授が招かれたのは、京都大学霊長類研究所の松沢哲郎所長(教授)で... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月11日 日本形成外科学会(名古屋)③

今日、名古屋から札幌へ帰って来ました。新千歳空港に着いて、飛行機のドアが開き、一歩外(ボーディングブリッジですが…)へ出ると、そこは北国でした。外気温が名古屋と比べると低く、桜はまだ…と思いました。... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月10日 日本形成外科学会(名古屋)②

今日の名古屋は雨でした。満開だった桜も雨で散っていました。今日の学会では、ポスター展示を見ました。私が一番熱心に学会発表をしたのは、30歳台の時でした。■■4月に開催... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月9日 日本形成外科学会(名古屋)①

第51回日本形成外科学会に出席するため、名古屋へ来ています。名古屋はあたたかで、ちょうど桜が満開か、散りはじめているところです。学会会場は、名古屋国際会議場。広くて立派な学会場です。学会会長は名古屋大学... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月8日 教員定数と解剖実習

医学部の各講座には、教授、准教授、講師という‘教員’がいます。それぞれの講座ごとに、教員定数が決まっています。教員の他に、研究補助員という女性秘書がつく場合もあります。各医科大学や大学医学部では、総定員が決... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月7日 解剖学実習

私が医学生だった30年前は、入学して3年目から医学部の専門科目の勉強が始まりました。解剖学、生理学、生化学です。医学部へ入学できたものの、解剖学実習は恐怖でした。札幌医大は単科の医科大学だったので、... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月6日 解剖の教科書

医学部はお金がかかる。とよく言われます。私大の医学部は入学金も授業料も高額です。国公立大学は、医学部も他の学部も授業料は同じです。私が札幌医大の学生だった30年前は、授業料は一ヵ月3,000円でした... 続きを読む コメントはまだありません

2008年4月4日 ドリスタン

一週間前に風邪を引きました。とうとう、ノドにきて声が出なくなりました。診察の説明も、電話を受けても、お聞き苦しく申し訳ござ... 続きを読む コメントはまだありません

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ