さくらんぼさんから、うれしいお知らせをいただきました。2009年1月13日(火)脳動脈瘤の疑いで、再検査を受けられました。結果は、異常なし。2008年12月26日(金)にMRI検査を受けられてから、... 続きを読む コメントはまだありません
平成21年1月11日(日)朝日新聞朝刊にニキビ新薬の記事が掲載されていました。このお薬は、ディフェリンという名前です。一般... 続きを読む コメントはまだありません
さくらんぼさんから、ヒアルロン酸を個人輸入し、自分で注射した方のことでご質問をいただきました。ネットで検索すると、海外から日本へ発送しれくれる、香港の業者などが出てきます。私も詳しくありませ... 続きを読む コメントはまだありません
さくらんぼさんから縫い方の練習についてご質問がありました。私も血管の縫合(ほうごう)は、ラットというネズミを使いました。リスより少し大きな、白いネズミがラットです。小さなハツカネズミはマウス... 続きを読む コメントはまだありません
北海道新聞の毎週水曜日の朝刊に、札幌医大医学部長の當瀬規嗣(とうせのりつぐ)教授が「生きる」仕組みというコラムを連載されています。今日で113回目です。私を札幌医大から追い出してくれたJ教授とは違い... 続きを読む コメントはまだありません
さくらんぼさんからセカンド・オピニオンについてご質問をいただきました。セカンドオピニオンは大学病院や総合病院でも、保険外の自由診療で…料金も数万円と高額のところが多いようです。私は、有名な教授や准教... 続きを読む コメントはまだありません
私の父は約30年近くもの間、病院勤務の薬剤師をしていました。北海道厚生連というJA系列の厚生病院から始まり、築別炭鉱(留萌管内)→三菱鉱業の手稲療養所(ここで私が生まれました)→茶志内炭鉱病院(... 続きを読む コメントはまだありません
医学は万能ではなく、どんなに優秀な医師でも、日々勉強と反省をしないと、成長できません。一番の勉強は、自分が担当させていただいた、患者さんです。■■内科の先生で... 続きを読む コメントはまだありません
医療機器に対する、誤った認識があります。例えば、レーザーを使うと…痛みもなく…キズも残らず…一瞬にしてシミが消える?ホクロが跡形もなく取れる?腫れや出血がゼロの手術ができる?■... 続きを読む コメントはまだありません
昨日の日記のコメント欄に次のご質問がありました。先生に質問なのですが、こういう眼になりたい等、眼の開きについて、手術中... 続きを読む コメントはまだありません