平成26年2月2日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。90歳になって、スマホに変えた無職鈴木進市(愛知県90)スマホに変えました。60歳の息子がスマホに変えたのをみならって、90歳になった時にスマホ... 続きを読む 6件のコメント
平成26年1月25日(土)北海道新聞朝刊のコラムです。油盗人「盗人(ぬすびと)」とつく言葉を手元の辞書にあたってみると、意外にたくさんある。「位(くらい)盗人」は才徳もないのに高位にいる人。「穀(こく)盗人」は... 続きを読む 2件のコメント
平成26年1月22日(水曜日)北海道新聞朝刊の記事です。若者言葉ガチやばいおこなの?激おこぷんぷん丸決まり文句や短縮語楽に流れる社会反映言葉の意味や言い回しは変化する。もともと「よくない」などの意... 続きを読む 2件のコメント
私の札幌西高校の同級生で、現在は沖縄で牧師をしている金井創(かないはじめ)牧師のFBから引用しました。せめて今日(2014年1月18日土曜日)ぐらい名護に行きたかった。何ができるというわけではないけど。し... 続きを読む 3件のコメント
平成26年1月19日(日)朝日新聞朝刊、男のひといきへの投稿です。エプロンは離さない月に1回、近くの公民館で続いている料理教室がひとまず幕を閉じることになった。先生から、「卒寿を迎えて体調を壊し、これ以... 続きを読む 5件のコメント
昨年のお正月は、実家の母親が病気になり、皆様にもご心配をおかけしました。ご迷惑をおかけしました。今年は元気です。■■今年は、道新(北海道新聞)を読んだら…パソ... 続きを読む 3件のコメント
私の院長日記は、親も読んでいます。親のパソコン設定という2012年2月23日の院長日記に書いてあります。私は親孝行な息子... 続きを読む 2件のコメント
大浦憲子様がお亡くなりになって…早いもので一ヵ月になります。今年も残すところ10日余りです。大浦武彦先生にとって…人生で一... 続きを読む 5件のコメント