昔の記憶

2011年1月22日 雪で遊ぶ

私は生まれも育ちも北海道です。雪国の子どもは、大雪(おおゆき)でも…晴れた日には外で遊びます。犬も…子供も…雪が大... 続きを読む 1件のコメント

2011年1月21日 雪との闘い

今年の札幌は1月に入ってから、例年にない大雪(おおゆき)です。山形のさくらんぼさんのお宅も…果樹園も大雪(おおゆき)で大変です。果樹園は…雪で枝や幹が痛むので、死活問題になります。... 続きを読む 2件のコメント

2011年1月11日 靴を干す

北国には生活の知恵があります。私たちが子供の頃…冬はゴム長という長靴でした。このゴム長でさえ…雪深い朝には雪に埋まりました。カバーをつけることもありました。それでも雪が靴に入りました。... 続きを読む 2件のコメント

2011年1月10日 勉強用足温器

私が中学校3年間を過ごした、大夕張(おおゆうばり)は、北海道の内陸部にあります。雪も多く、寒さが厳しいところです。家の... 続きを読む 2件のコメント

2011年1月8日 寒いです

札幌は寒いです。昨日の最低気温は-10.1℃。私が帰宅する22:00頃…道路のデジタル温度計は-8.4℃でした。これから…... 続きを読む 1件のコメント

2010年12月25日 根岸英一先生が札西高で講演

2010年12月24日、ノーベル化学賞を受賞した米パデュー大の根岸英一先生(75)が私の母校である、札幌西高で講演してくださいました。私は聴けませんでしたが、ネットのSTVで一部を見ることができまし... 続きを読む 3件のコメント

2010年11月19日 結婚してから2年間

以前にも書いたことがあります。結婚した時に、北大の先輩から言われました。本間君2年間くらいは…子どもをつくらないで…奥さんと二人の生活を楽しんだらいいょ。私は26歳で結婚し、長女が生まれ... 続きを読む 2件のコメント

2010年11月16日 はじめての論文投稿

私がはじめて書いた論文です。本間賢一,小野一郎,吉田哲憲,真部正志,浅見謙二,石川隆夫,糖尿病を基礎疾患にもった老人熱傷の1例,熱傷,10,237-243,1985↑こんなふうに書きます。最初に著者... 続きを読む 1件のコメント

2010年11月15日 はじめての学会発表

私の全国学会デビューは、卒後4年目。第10回日本熱傷学会。1984年(昭和59年)5月23日(水)・24日(木)。東京でした。学会長は、防衛医科大学校皮膚科教授。藤田恵一先生でした。... 続きを読む コメントはまだありません

2010年11月10日 同期で一番のお金持ち

卒後30年の同期会。本間、美容整形はもうかる…?…と聞かれました。いえいえ、もうかった時代も…確かにあったようですが…私は、そんなにもうかってません。美容外科医になって、よかったと思っていま... 続きを読む コメントはまだありません

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ