医学講座
三角山の熊を駆除してください
今日は2022年4月2日(土)です。
今日から自転車で通勤しています。
道路は清掃され走りやすかったですが、
とても寒いです。
駐輪場は有料化され、
ゲートができていました。
約半分は雪に埋もれていて、
朝は薄氷が張っていました。
また別の日に駐輪場について書きます。
■ ■
昨夜、札幌美容形成外科が使っている、
NTTのシステム障害が発生しました。
さくらんぼさんから、
接続できない
…と教えていただきました。
私にはNTTから連絡はありませんでしたが、
調べてみるとシステム障害のようでした。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
2011年にもシステム障害が発生しました
■ ■
昨日の院長日記、
47歳と58歳男性が三角山でクマに襲われる
…の続きです。
今朝の北海道新聞に詳しく出ていました。
さすが道新は頼りになります。
67歳の形成外科医として、
これ以上、被害が出る前に、
熊を駆除してほしいです。
危険です。
■ ■
2022年4月2日、北海道新聞朝刊の記事です。
ヒグマ生息域、住宅街に迫る 「山奥で冬眠」認識改めて
札幌市西区の三角山で冬眠穴を調査していた男性2人を襲ったヒグマは、子グマ2頭の子育て中だったことが4月1日、札幌市の調査で分かった。今回の事故は、調査で穴に近づいたことがきっかけになったが、穴は住宅街からわずか約500メートルしか離れておらず、登山客らが近づいてもおかしくない場所だった。個体数の増加を受け、クマの生息域が人里近くに迫っていることが改めて浮き彫りとなり、専門家は「クマは山の奥で冬眠しているという認識を根本から変える必要がある」と警戒する。
「妊娠中の雌グマは慎重に冬眠穴を選ぶもの。住宅街や登山道にも近い場所で子育てしていたとは」。知床財団の山中正実前事務局長(62)は、驚きを隠さなかった。母子グマの冬眠穴は、冬場でも週末には数十人が行き交う登山道から200メートルの場所にあり、酪農学園大の佐藤喜和教授(50)も「母グマは人が行き来し、車が走る音が聞こえる場所で生まれ育った人慣れした個体だろう。それにしても、冬眠穴が人里に近すぎる」と話した。
■登山客ら行き来
札幌西署などによると、クマに襲われた男性2人は札幌市の委託を受けてクマの生態を調べていたNPO法人職員。3月31日午後2時半ごろ、職員1人(47)が穴の周辺を持参したつえで突いて反応を調べていたところ、クマが穴から飛び出し職員の頭にかみついた。クマは熊撃退スプレーを噴射したもう1人の職員(58)にも襲いかかり、右ひじと背中をかんだという。
三角山では3月14日、登山客から「ヒグマが冬眠する穴がある」との通報があり、市は登山道を閉鎖。翌15日に市職員が周辺を調査したが、穴やクマの痕跡は見つからなかった。登山客は穴の写真も提供していたが、今回襲われた男性2人が所属するNPO法人が「冬眠穴の可能性は低い」と助言。これを受け、市は同16日に登山道の閉鎖を解除し、穴の近くを市民が自由に行き来していた。
3月31日の調査には、通報した登山客も一緒に参加したため、すぐに穴にたどり着くことができたが、ハンターは同行しておらず、クマに襲われる事態が起きることは想定していなかった。市環境共生担当課は「クマがいる可能性は低いと考えていた。もっと慎重に判断するべきだった。認識が甘かった」と釈明した。
■個体数回復続く
道内のヒグマの個体数は道が残雪期にクマを積極的に駆除する「春グマ駆除」を実施した1966年から1990年に一時は絶滅が危惧されるほど減少した。しかし、近年は個体数の回復が続いており、生息域が人里近くまで急速に拡大している。2021年度のクマによる人身事故は三角山での2人を含めて計14人(死者4人)となり、1962年度に統計を始めて以来最多となった。
研究者らでつくる「ヒグマの会」の会長を務める坪田敏男・北大獣医学研究院教授は「春グマ駆除が行われていたころは、三角山周辺で冬眠する個体がいることは考えられなかった。今回のクマ以外でも、市街地周辺で冬眠しているクマがいてもおかしくはない状況だ」と懸念する。
今回はクマの生態に詳しい調査員2人が被害にあったが、市民がクマに遭遇した場合はより大きな事故につながる懸念が強い。知床財団の山中さんは「穴の中にクマがいるかを判断するのは、専門家でも難しい。市民は絶対に近づかず、行政も周囲を閉鎖して雪解け後に調査するなど慎重な選択肢を検討してほしい」と求めた。(尹順平、岩崎志帆、内山岳志)
◇
ヒグマが市街地や人里近くに出没し、人や飼い犬などが襲われる事故が相次いでいる。個体数が増えて生息域も広がっているとみられ、保護と駆除のバランス確保が今まで以上に大きな課題となっている。クマの視点も踏まえ、共生に向けた課題や対策を考える記事を「ヒグマは見ている」の専用ワッペンをつけて紙面と電子版で随時掲載する。
■ ■
私の子供が通学していたのが、
上の地図にある山の手小学校です。
私の家も上の地図の琴似発寒川の近くでした。
道新の記事にあるように、
NPO職員を襲った熊は逃げています。
上の地図の中に出てくる可能性があります。
幼稚園も、
小学校も、
病院もある地域です。
クマが出ると大変なことになります。
■ ■
私は67歳の形成外科医です。
他の医師より熊の被害に詳しいです
昨年、札幌市東区で人間を襲った熊を思い出してください。
下の写真をクリックすると、
人を襲ったYouTubeの動画が出ます
人が襲われる前に、
クマを駆除してください。
“三角山の熊を駆除してください”へのコメント
コメントをどうぞ
北海道新聞のYouTubeが
あるのですね。
知りませんでした。
クマの駆除をお願いしたいです。
昨日の熱ですが
今朝38.8度になり
午後から少しづつですが
熱も落ちてきて
今は37度になり
楽になりました。
ありがとうございました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。熱が下がってよかったですね。私もつらかったです。三角山の熊は人を襲うおそれがあります。子熊が巣穴にまだいます。早く駆除しないと人命にかかわる事故が起きる可能性があります。
システム障害があったことを知りませんでした。
さくらんぼさんはお気づきになったのですね。
有料駐輪場の実際の情報をありがとう
ございます。自転車を心地よく乗れる
気温になってほしいと思いました。
昨年の東区のように熊と人の距離が
近くなりすぎるのは怖いです。
住宅街でゴミステーションなど
食べ物があると覚えてしまったら
自然には帰れないとお聞きしました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。私は熊の生息数が増えすぎたと感じています。人の命が危ないです。三角山で熊が冬眠していたなんて信じられません。早く駆除してほしいです。
ヒグマは人を襲うのでテレビドラマで観てから怖くなりました。。
近年本州にいる月の輪グマも人を襲うことがあります。妹の旦那は秋田の乳頭温泉の山奥で笹竹を採るのが好きで奥に入って30キロの笹だけを背負い道に迷い新聞にも出ました。みんな熊よけグッツを身につけています。その日4人が遭難し未だに見つからない人はクマに食べられたんだろうと言われています。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。月の輪熊の被害も学会で聞いています。クマは猛獣です。クマに人が食べられることも考えられます。人が襲われてからでは遅いです。付近には病院も幼稚園も小学校もあります。一日も早く駆除してほしいです。
初めまして、
検索で偶然先生の日記をみつけました。
今日もヘリコプター飛んでましたが、熊関連では無かったようですね。
うちの子も山の手小学校なので、熊の行方は気になります。
去年は、地図と鉱石の博物館?近くの住宅街にも出てましたし、駆除も止む無しと思いますね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。うちの子供たちも山の手小学校でした。山の上病院は知り合いの先生の病院です。形成外科もあります。クマが増えすぎたのだと思います。人に被害が出ないうちにクマを駆除してほしいです。事故が起きてからでは遅いです。