院長の日記

2007年4月12日 日本形成外科学会③

今日は朝7:50からのモーニングセミナーから参加しました。モーニングセミナーではサンドイッチなどの軽食が出て、それを食べながら講演を聴きます。コーヒーは出ないので、少し眠たくても居眠りをしないように気をつけます。演者は... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月11日 日本形成外科学会②

今日は午前8:00から学会に参加しました。学会はホテル日航東京で行われています。ホテルの1階を貸切って、発表会場だけで1~5まで5会場があります。つまり、午前8:00から第1会場:外傷。第2会場:鼻。第3会場:美容外科... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月10日 日本形成外科学会①

明日から東京で日本形成外科学会がはじまります。学会に参加するため、今日は東京に来ています。今回の形成外科学会は第50回目です。最初は、東大病院整形外科の三木先生が小さな研究会をはじめたと聞いています。1958年、昭和3... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月9日 医師養成費用

昨日行われた北海道知事選挙でも、地方の医師不足が問題になりました。高橋知事は、奨学金制度や北海道職員として医師を採用することにより、地方の医師不足解消を図ると公約しています。札幌医科大学は北海道が設立した公立大学で... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月8日 留年

私は平成10年9月から平成14年7月まで札幌医大形成外科に勤務しました。当時は形成外科教授が不在だったため、私が形成外科担当者として教員会議に出席していました。教員会議は①定期試験の受験資格について。②卒業試験の問... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月7日 西高一年生の頃

4月から新しい生活をはじめられた方も多いと思います。もう慣れましたか?私は、高校へ入学した15歳の時に、8年ぶりに札幌へ戻りました。西区八軒にあった家から宮の森の西高へ通いました。昭和45年4月8日が入学式だったよ... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月6日 炭鉱の街

小学校3年生から中学校卒業までの7年間を、美唄と夕張の炭鉱の街で過ごしました。札幌近郊の手稲から美唄へ引越した時は、戸惑うことが多かったのを覚えています。炭鉱の街は石炭産業の企業が作った‘企業城下町’と呼ばれていま... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月5日 福寿草

今日は休診日。忙しかった春休みシーズンも終わり、陽射しも4月の春の陽気になりました。今朝は朝から天気が良かったのですが、昼前にはなんと春の... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月4日 多汗症

北海道新聞に毎週水曜日に連載されている、札幌医大医学部長の當瀬先生の記事があります。今朝の内容は「緊張のしるし」交感神経です。當瀬先生のご専門は生理学。女性の生理の学問ではありません。ヒトや動物の体の仕組みを研究す... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月3日 ダイエット

4月から新生活をはじめられる方も多いと思います。今朝の北海道新聞に「朝食を抜く日ある」大学生の半数以上という記事が掲載されていました。3月に札幌大学経済学部を卒業された、吉田奈保子さん(22)が札大生を対象に行った... 続きを読む コメントはまだありません

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ