院長の日記

2007年4月2日 スケッチ

医学部の専門科目がはじまって、最初に行う解剖学実習は骨学(コツガク)という骨の実習です。本物の人間の骨が衣装ケース程度の大きさの木の箱に入っています。その箱から骨を取り出して、スケッチをします。ふつうのスッケッチブ... 続きを読む コメントはまだありません

2007年4月1日 今日から4月

今日から4月です。新しい土地で新学期や新生活をはじめられる方も多いと思います。美容外科の患者様も4月に入ると少なくなります。3月中は、卒業式後に手術を受けられる方が多く、ご予約が取りにくい状況でした。ご迷惑をおかけして... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月31日 明日から医療法人

明日から札幌美容形成外科は、医療法人札幌美容形成外科になります。医療法人になっても、私も職員も内部もまったく同じです。もちろん、今までと治療内容もフリープランも同じですので、ご安心ください。違うのは、保険診療の領収... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月30日 人生で最良の時

明日で3月も終わりです。今年の冬は雪が少なく過ごしやすい冬でした。私がお世話になっている琴似の理容室、福原さんの花壇ではクロッカスの花が咲いていました。ご主人のお話しですと、建物の外壁に面した花壇なので、他の場所より暖... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月29日 医療法人の手続き

今日は休診日でしたが、4月1日から医療法人札幌美容形成外科として診療をするため、お役所に手続きに行ってきました。最初に行ったのは、札幌市保健所。新しい建物の3階に窓口があります。1階は夜間急病センターです。午前9時... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月28日 最初の美容外科患者様

コラーゲンの臨床試験については3月2日に書きました。北大形成外科といえども、シワをとって下さいという患者様はいらっしゃいませんでした。家内が目尻のシワをとって欲しいと皮内テストをしましたが、アレルギー反応が出て、蚊に刺... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月27日 形成外科から美容外科

私はもともと形成外科を専攻していました。昭和55年に北大形成外科に入局し大浦武彦教授の下で修行を積みました。一番最初に担当させていただいた手術は、子供さんの頭部にある1㎝大の禿頭(ハゲ)の手術でした。上の先生についてい... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月26日 日本形成外科学会

今日、北大形成外科の先生から4月の日本形成外科学会の時に同門会をするという案内メールをいただきました。4月11日(水)~13日(金)まで、ホテル日航東京で開催されます。第50回日本形成外科学会学術集会というのが正式名称... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月25日 チョコは毒

唇裂(シンレツ)や口蓋裂(コウガイレツ)の患者様は、上顎骨(ジョウガクコツ)つまり上アゴの骨にも異常があることが多く、歯も曲がって生えたり、欠損したりします。普通の子供さん以上に、歯のケアーが必要になります。北大形成外... 続きを読む コメントはまだありません

2007年3月24日 病棟見学

私が北海道大学医学部形成外科に在籍していた当時は、唇裂(シンレツ)や口蓋裂(コウガイレツ)の患者様がいらっしゃると、形成外科病棟を見学していただいていました。記憶は定かでありませんが、病棟の看護師さん(当時は看護婦さん... 続きを読む コメントはまだありません

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ