医学講座
無停電電源装置UPS
 今日は2023年2月14日(火)です。
 昨夜は雪でしたが、
 今朝は晴れました。
 うちの奥さんが言うように、
 雪まつりが終わると、
 日差しが強く感じます。
 朝クリニックに来たらとてもまぶしかったです。
      ■         ■
 札幌美容形成外科には、
 無停電電源装置UPSが2台あります。
 一台は電子カルテ導入時のNECのです。
 もう一台はひかり電話のためです。
 ひかり電話の主装置はコンピューターです。
 移転して間もなく、
 ブレーカーを落としてデーターが消えました。
      ■         ■
 iPhoneのデーターが消えても大変ですが、
 電話装置のデーターが消えると、
 電話がかけられなくなります。
 着信もできなくなります。
 大変でした。
 安心のために、
 無停電電源装置UPSを設置しました。
 簡単に言うと自動車のバッテリーと同じ蓄電池です。
      ■         ■
 無停電電源装置UPS:Uninterruptible Power Systemは、
 鉛蓄電池なので重いです。
 自動車のバッテリーと同じで、
 劣化して交換が必要になります。
 バッテリー交換は自分でもできますが、、、
 とても重くて大変です。
 私は机の下から引っ張り出して、
 自分でバッテリー交換をしています。


“無停電電源装置UPS”へのコメント
コメントをどうぞ

                        
                        



先生から話を聞くとただ電子カルテにするばかりで無く、もしもの時のための設備も必要で、大変だなあと思いました。
給料計算から力仕事まで何から何までされる先生に頭が下がります。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。はっきり言って電子カルテは金食い虫です。紙カルテの方がずっと安価です。でも、これからの世の中は電子カルテじゃないと開業できないと思います。サーバーの電源装置だけでもかなりお金がかかります。
無停電電源装置UPS
初めて知りました。
電子カルテにするのも
大変なのですね。
私の通院してる病院も
紙カルテは
余り見なくなってきました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。何でも電子化の時代になってしまいました。とにかくお金がかかります。PCの寿命は自動車より短いのでは?と思うくらいです。メンテにもお金がかかります。紙は保存が大変ですが安価で安心です。クリニックも大変な時代です。
晴れていましたが、夜間の
道路はツルツルで緊張しながら歩いて
きました。春がきてほしいです。
無停電電源装置、初めて
見ました。緊急時に活躍してくれそう
ですね。困らないように準備しておく
のは、さすが本間先生だと思いました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。この機器は電子カルテ導入時に業者さんが選んでくださいました。初代のサーバーはすでに廃棄されていますが、この装置はバッテリーを交換して使っています。メーカーは5年で交換と書いてありますが、前回は2016年に交換していました。交換が必要になると赤ランプがついて音で警告が出るようになっています。最近のUPSは10年もつ製品もあります。