平成16年(2004年)8月3日(火)に開院して、もう5年になりました。みなさまに支えられて、何とか頑張って来られました。... 続きを読む コメントはまだありません
昨夜、北海道新聞夕刊を読んでいました。美唄(びばい)の米作農家、阿部義一さんが、『おぼろづきを育てて』という連載で、今野巌(こんのいわお)先生のことを書いていらっしゃいました。今野先生は、私が卒... 続きを読む コメントはまだありません
さくらんぼさんに褒めていただきましたが、年齢とともに記憶力は悪くなっています。不思議なことに…昔のことはよく覚えていますが…人の名前とか…病院の名前とか…顔は思い出せるのに…名前が出てくるま... 続きを読む コメントはまだありません
恥ずかしながら…小さい頃の私です。昨日は、でべその私を紹介しましたが、この写真は、叔父(母の弟)と写っている写真です。... 続きを読む コメントはまだありません
私は赤ちゃんの時に、一時期、でべそになったらしいです。赤ちゃんの頃のアルバムに、そのでべその写真がありました。子ども心に…... 続きを読む コメントはまだありません
札幌医大の学生さんから、『先生はどうして形成外科を選ばれたのですか?』と訊(き)かれました。私:細かい作業が好きだったから。解剖実習の時にも…最後まで残って、細かい血管や神経を…キレイに出すのが... 続きを読む コメントはまだありません
2009年6月19日(金)にオープンした、ヤマダ電機テックランド札幌本店札幌市中央区北1条西8丁目1-2TEL:011-205-8001へ行ってきました。この札幌市中央区北1条西8丁目には、... 続きを読む コメントはまだありません
『先生、今度、市民文化会館で』『娘のピアノ発表会があるんです。』『よかったら、いらしてください。』とピアノ発表会のチケットをいただきました。もう20年以上も前のことです。そのお嬢さんは、生まれつ... 続きを読む コメントはまだありません
高橋長雄教授を偲(しの)んで書いた、麻酔科研修の想い出シリーズの最後です。偉大な教育者とは、自分がした失敗を、いかに繰り返さないか…?ということを正確に教える人のように思います。想い出⑤で書いた... 続きを読む コメントはまだありません
札幌医大麻酔科の高橋長雄教授は、麻酔学の他に、医学概論(いがくがいろん)という科目を担当されていました。医学概論は…医学部へ入学した学生に、お医者さんになるには…とか医師としての心構え…... 続きを読む コメントはまだありません